• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

裁判員制度における量刑基準の明確化および理論的考察のための刑事学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330021
研究機関筑波大学

研究代表者

岡上 雅美  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00233304)

研究分担者 浅田 和茂  立命館大学, 法務研究科, 教授 (70067734)
葛原 力三  関西大学, 法学部, 教授 (70234440)
小池 信太郎  慶應義塾大学, 法務研究科, 准教授 (60383949)
小島 透  愛知大学, 法学部, 教授 (80293679)
中島 洋樹  関西大学, 法務研究科, 准教授 (60403797)
松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
山名 京子  関西大学, 法務研究科, 教授 (00248197)
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
キーワード刑事法学 / 量刑 / 裁判員裁判 / ドイツ刑法
研究概要

本年度の研究の成果も、当初の研究計画通り、3つに分けることができる。いずれも、「刑事制裁・量刑研究会」が本研究活動の母体となっており、そこで研究代表者と分担者その他の協力者が共同して研究を行っている。
(1)日本の刑罰論ないし量刑実務の研究: 同研究会で取り扱ったテーマは、「刑事制裁について」、「終身刑をめぐる近時の議論」等である。これらの研究報告を行い、質疑応答を行った。これについては、その成果の一部を、日本刑法学会において報告した。さらに、最近の裁判員裁判の実情を知るという目的のために、大阪地方裁判所で実際に裁判員裁判を行っている判事を招待し、講演会を開催した。その題目は、「裁判員裁判における量刑判断の実際-法律家と非法律家の協働を意識して-」であり、実際に裁判員裁判における量刑評議のやり方、その際に現職の裁判官が留意していること、さまざまな問題点についての講演がなされ、その後、研究者および実務家との間で活発な意見交換を行った。
(2)ドイツの制裁法および量刑法の研究: これについても、本研究の成果の一部を、日本刑法学会において報告した。本研究のドイツにおける協力者に、フライブルク大学のヴォルフガング・フリッシュ教授がいるが、平成24年度に刑法学会において講演を行い、名誉会員に推挙された。その記念講演が、本研究課題に関係するテーマに関するものであり、本研究の延長線上にあるものである。そのほか、来日にあたって、いくつかの大学で、ドイツ刑法学・量刑法に関する講演を行い、その翻訳等の形で公刊されることになっている。それとともに、ドイツ量刑法の体系書の翻訳作業も順調に進んでいる。
(3)量刑法教科書の執筆準備: 本研究の新機軸の1つに、量刑の刑罰論としての側面ばかりでなく、量刑の刑事手続法的側面をも取り入れるということがある。そのため、刑事訴訟法を中心に論点整理を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の最終目標は、量刑体系書の執筆である。本研究は、25年度をもって完結する予定であるが、執筆依頼を行うに向けて、目次の作成を行っている。研究が計画した時期に達成しうるか否かは、執筆者の原稿がどの程度、期限内に回収できるかによるので、未確定の部分が多いが、夏季休業中に執筆を行ってもらう予定であるので、現在のところは、なお、計画通りに運んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

本研究課題の最終的な目標は、一般人ないし裁判員(候補者)に向けた量刑教科書の公刊である。その後は、現在、中心的に活動を行っている研究会は、解散または休止することになろう。ただし、本研究会での学問的成果は、さらに上記の一般人向けの啓蒙書にとどまらず、研究者宛の専門書の形でも公刊されるべきであり、それをもまた予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 論究の芽 量刑における幅の理論と死刑・無期刑2013

    • 著者名/発表者名
      小池信太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 4巻 ページ: 82-89

  • [雑誌論文] 刑事法学の動き 辻本淳史「ドイツにおける刑罰と過料の構造と差異(1)~(4・完)」2013

    • 著者名/発表者名
      浅田和茂
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻4号 ページ: 125-128

  • [雑誌論文] Some Theoretical Problems Concerning the Sentencing under the Lay-Judge System in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      岡上雅美
    • 雑誌名

      筑波ロー・ジャーナル

      巻: 11 ページ: 87-95

  • [雑誌論文] 裁判員裁判と公判前整理手続での打切り2012

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2 ページ: 101

  • [学会発表] 終身刑(ワークショップ)

    • 著者名/発表者名
      岡上雅美
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      大阪大学
  • [学会発表] 責任刑法の将来  責任刑法と神経科学

    • 著者名/発表者名
      ヴォルフガング・フリッシュ
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
  • [図書] Festschrift fuer Wolfgang Frisch2013

    • 著者名/発表者名
      Joerg-Martin Jehle
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Duncker & Humboldt GmbH
  • [図書] 人権の刑事法学 : 村井敏邦先生古稀記念論文集2012

    • 著者名/発表者名
      浅田和茂
    • 総ページ数
      965
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi