研究課題/領域番号 |
23330255
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
宮崎 樹夫 信州大学, 教育学部, 教授 (10261760)
|
研究分担者 |
永田 潤一郎 文教大学, 教育学部, 准教授 (30413909)
茅野 公穗 信州大学, 教育学部, 准教授 (20400658)
小松 孝太郎 信州大学, 教育学部, 准教授 (40578267)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 中学校 / 数学科 / 課題探究 / 証明 / カリキュラム |
研究概要 |
【「課題探究型の証明」の概念の精選と教育的価値の明確化】「課題探究型の証明」は,ことがらの生成,証明の生成(構想/構成),評価・改善・発展,及びこれらの相互作用である。教育界全体で課題探究力の育成が求められている今日,我が国の数学教育において中学校数学科は証明学習の中核をなしていることから,「課題探究型の証明」をカリキュラムとして実現することは喫緊の教育的問題である。 【「課題探究型の証明」のカリキュラムの構成原理の構築】「課題探究型の証明」に伴うプロセスの側面(証明を構成すること/証明を構成する/証明することについて評価・改善・発展すること)に基づき学習レベルを設定した。また,証明を構想することと,証明を構成することの相補的・互恵的な関係に着目し,学習レベルを段階的に移行するという枠組みをカリキュラムの構成原理として構築した。(日本数学教育学会第45回数学教育論文発表会にて論文発表済み) 【各学年における「課題探究型の証明」としての「内容ー活動対応表」の作成】 構築されたカリキュラムの構成原理に基づき,中学校各学年の領域「数と式」及び「図形」において意図される活動を学習指導要領解説の小項目に応じて考案し,一覧表として整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度末までに,次の3点の目的について達成が計画されていた。 ・「課題探究型の証明」の概念の精選 ・「課題探究型の証明」のカリキュラムの構成原理の構築 ・各学年における「課題探究型の証明」としての「内容ー活動対応表」の作成 これら3点の目的が平成24年度末までに達成されている。
|
今後の研究の推進方策 |
○内容―活動対応表に基づく「授業レシピ」の作成 内容ー活動対応表は,前年度までに考案されたカリキュラムの構成原理に基づき,中学校各学年の領域「数と式」及び「図形」において意図される活動を学習指導要領解説の小項目(内容)に応じて考案し,一覧表として整理したものである。この対応表において各内容に位置づけられた活動を実現するための単元展開案及び学習指導略案(「授業レシピ」)を作成する。 ○「授業レシピ」に基づく学習指導の実現 中学校数学科の教師と連携し,各内容に位置づけられた活動を実現するための学習指導略案をもとに,学習指導案を作成し授業を実践するとともに,実践に基づいて「授業レシピ」や単元展開案を改善する。
|