• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

MADS-box転写因子を介したバラ科サクラ属果樹の休眠制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都大学

研究代表者

山根 久代  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (80335306)

研究分担者 田尾 龍太郎  京都大学, 大学院農学研究科, 准教授 (10211997)
羽生 剛  愛媛大学, 農学部, 准教授 (60335304)
研究協力者 赤木 剛士  
長山 枝里香  
保坂 友香里  
佐々木 隆太  
竹内 希  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード果樹 / 休眠 / 転写因子
研究成果の概要

永年生温帯落葉果樹の1年のライフサイクルを制御する重要な生理現象のひとつが休眠である。本研究では、サクラ属果樹の自発休眠に関わる主導遺伝子の単離を目的とし、ウメを材料に454-pyrosequencing法を利用したEST解析をおこなった。その結果、先行研究で単離したPmDAM6遺伝子に加えて、PmDAM4, PmDAM5遺伝子が自発休眠芽で多く発現する遺伝子として単離された。DAM遺伝子は低温に遭遇しなければ発現が低下しないこと、特にPmDAM4,5,6は品種特異的な低温要求量に遭遇することで発現が低下することが明らかとなり、ウメの低温要求性制御に重要な役割を担っていることが示唆された。

自由記述の分野

園芸学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi