• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

難治性がん疼痛の脳での認知・制御機構の解明とそれに基づく新たな治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390374
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関信州大学

研究代表者

川股 知之  信州大学, 医学部, 准教授 (80336388)

研究分担者 杉山 大介  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (40467189)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード骨がん痛
研究概要

がん疼痛は十分に緩和されているとは言い難い。本研究では、難治性がん疼痛の1つである骨がん痛の上位脊髄機序を明らかにすることを目的にとした。特に、扁桃体と下行性疼痛制御系の機能変化に注目し研究を行なった。その結果、骨がん疼痛状態では、扁桃体と下行性疼痛制御系の機能変化は起こらず、骨がん疼痛の形成・維持には末梢神経-脊髄神経系が重要であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 外套細胞より供給されるL-セリンに注目した化学療法誘起末梢神経障害の機序2013

    • 著者名/発表者名
      川股知之, 木谷友洋
    • 雑誌名

      日薬理誌

      巻: 141 ページ: 71-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] がん性腹膜炎による難治性疼痛の病態解析2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅美, 成田 年, 川股知之, 的場元弘, 上園保仁
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 34 ページ: 255-262

  • [雑誌論文] がんの神経浸潤と痛みにおけるがん細胞と神経のクロストーク2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅美, 川股知之, 成田 年, 上園保仁
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 34 ページ: 625-63

  • [雑誌論文] Sensation of abdominal pain induced by peritoneal carcinomatosis is accompanied by changes in the expression of substance P and μ-opioid receptors in the spinal cord of mice2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Narita M, Hasegawa M, Furuta S, Kawamata T, Ashizawa M, Miyano K, Yanagihara K, Chiwaki F, Suzuki T, Matoba M, Sasaki H, Uezono Y
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 117 ページ: 847-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疼痛治療の薬理学-末梢から脊髄への痛みの伝達2012

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL

      巻: 90 ページ: 7-12

  • [雑誌論文] がん疼痛の発生メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      川真田樹人, 川股知之
    • 雑誌名

      薬局

      巻: 63 ページ: 15-20

  • [雑誌論文] 骨転移痛のメカニズムと鎮痛薬による薬物療法2012

    • 著者名/発表者名
      川股知之, 布施谷仁志, 山本克己, 石田高志, 平林高暢, 川真田樹人
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 33 ページ: 1353-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of satellite cell-derived L-serine in the dorsal root ganglion in paclitaxel-induced painful peripheral neuropathy2011

    • 著者名/発表者名
      Kiya T, Kawamata T, Namiki A, Yamakage M
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 174 ページ: 190-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 癌性疼痛の発生機序2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之, 山本克己, 布施谷仁志, 平林高暢, 坂本明之, 川真田樹人
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 60巻 ページ: 1010-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] がん疼痛を科学する2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 雑誌名

      麻酔増刊

      巻: 60巻 ページ: S177-S182

  • [学会発表] がんの痛みのメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第59回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120607-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of satellite cell-derived L-serine in the dorsal root ganglionin paclitaxel-induced peripheral neuropathy2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamata T
    • 学会等名
      The 85th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20120314-16
  • [学会発表] aCGRP is involved in inflammation- but not incision-induced thermal hyperalgesia2011

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Kawamata T, Shindo T, Ishida T, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Involvement of phopholipaseCb and TRPV1 in inflammation-induced thermal hyperalgesia2011

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Kawamata T, Shimizu F, Mochidome M, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Behavioral characterization of a newly developed model of postoperative pain after laparotomy2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Kawamata T, Sugiyama D, Ichino T, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] A low concentration of levobupivacaine has a potent differential sensory blocking property2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto A, Tanaka S, Kawamata T, Tsukahara Y, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] TRPV1 and TRPV2 are expressed in primary afferent neurons innervating bone marrow2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K. Kawamata T, Ishida K, Sakamoto A, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Possible involvement of monoaminergic control of motoneurons in mechanically compressed spinal cord injury-induced spasticity2011

    • 著者名/発表者名
      Mochiduki N, Kawamata T, Tanaka S, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] QX314 selectively reduces ongoing pain but not movement-evoked pain in a murine model of bone cancer pain2011

    • 著者名/発表者名
      Fuseya S, Kawamata T, Imai E, Urasawa S, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] 骨がん疼痛におけるTRPV1陽性末梢神経の関与.シンポジウム「がん患者のQuality of Life を向上させるための基礎から臨床への橋渡し研究-その基盤を支える薬理学研究」2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110322-24
  • [図書] 薬物療法. VIII. 骨粗鬆症の疼痛管理. 最新の骨粗鬆症学-骨粗鬆症最新の知見2013

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      421-425
    • 出版者
      東京, 日本臨牀社
  • [図書] ①骨転移. 2.がん性痛. VI. 痛みの原因と鎮痛薬の選択. 痛みのScience & Practice第3巻 痛みの薬物治療(山本達郎編)2013

    • 著者名/発表者名
      布施谷仁志, 川股知之
    • 総ページ数
      248-251
    • 出版者
      東京, 文光堂
  • [図書] ②がんによる神経障害性痛. 2.がん性痛. VI. 痛みの原因と鎮痛薬の選択. 痛みのScience & Practice 第3巻 痛みの薬物治療(山本達郎編)2013

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      252-255
    • 出版者
      東京, 文光堂
  • [図書] 2.骨転移痛. I.がん疼痛の発生機序と治療. 病態疾患別がん性疼痛の治療 (井関雅子編)2013

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      30-33
    • 出版者
      東京, 文光堂
  • [図書] 末梢神経でのmu オピオイド受容体発現と鎮痛効果.I.鎮痛機序.第2 章 ペインクリニック・緩和医療. 垣花 学・成田 年編.オピオイド 基礎を知って臨床で使いこなす2012

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      141-57
    • 出版者
      克誠堂出版, 東京
  • [図書] 2.骨痛の緩和療法.IV.骨痛のメカニズムと緩和療法.米田俊之編.がん骨転移のバイオロジーとマネージメント2012

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      248-53
    • 出版者
      医薬ジャーナル社, 東京

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi