• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

「公衆衛生看護の倫理」教育のモデル構築と検証:カリキュラム・教育方法・教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390523
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

麻原 きよみ  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (80240795)

研究分担者 小林 真朝  聖路加国際大学, 看護学部, 准教授 (00439514)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード看護学 / 公衆衛生看護 / 倫理 / 教育 / 学生
研究実績の概要

本研究は、保健師教育機関(専修学校・学士課程・大学院)における「公衆衛生看護の倫理」教育のためのモデルカリキュラムと教育方法および教材を開発し、「公衆衛生看護の倫理」教育モデルを構築・検証することである。最終年度である平成26年度は、以下を行った。
1.作成したイントロダクションを含め、8つの単元から成る公衆衛生看護の倫理教育のモデルカリキュラムの教材を、学士課程学生に対して行ったプログラム評価の結果から、修正した。
2.公衆衛生看護を担当する教員を対象に、公衆衛生看護の倫理教育に関するセミナーを開催した。セミナーでは、①看護倫理および倫理教育の専門家(Anne J Davis博士)による講義、②モデルカリキュラムの説明と試行結果の報告、およびモデルカリキュラムの教材を用いて教育プログラムのデモンストレーションを行った。教員70名の参加があり、セミナー実施後のアンケートの結果では、肯定的な評価を得た。
3.2.の教員からの評価に基づき、モデルカリキュラム、教育方法および教材の修正を加え、報告書を作成した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Development and evaluation of the public health nursing ethics education for nursing students2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Asahara, Maasa Kobayashi, Misako Miyazaki, Yukiko Anzai, Emiko Konishi, Yasuko Mitsumori, Toshie Miyazaki, Junko Omori, Wakanako Ono
    • 学会等名
      The American Public Health Association 142nd Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-18
  • [学会発表] 「公衆衛生看護の倫理」教育の重要性に対する教員の認識2014

    • 著者名/発表者名
      小林真朝、麻原きよみ、大森純子、小野若菜子、三森寧子、宮﨑美砂子、宮﨑紀枝、安斎由貴子
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山県
    • 年月日
      2014-08-01 – 2014-08-02

URL: 

公開日: 2016-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi