• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

貧困層を含むコミュニティ開発プロセスに関する研究―アジアに資する開発手法の構築―

研究課題

研究課題/領域番号 23402048
応募区分海外学術
研究機関東洋大学

研究代表者

高橋 一男  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (70206796)

研究分担者 川澄 厚志  東洋大学, 国際地域学部, 講師 (00553794)
安 相景  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (40307781)
藤井 敏信  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (50165338)
HUGHES Robert・R  東洋大学, 国際地域学部, 准教授 (50349940)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードアジア / コミュニティ開発 / 自助型開発 / バーン・マンコン・プログラム / CODI / ACCAプログラム / コミュニティネットワーク
研究概要

本研究の基幹事項であるタイのバーン・マンコン・プログラム(以下、BMP)の開発プロセスについてバンコク都内、アユタヤ市においてコミュニティ調査を行った。バンコク都内では商業・金融地区であるサートーン通りに隣接するコミュニティで調査を行ったが、いわゆるジェントリフィケーションが進行し、居住権の売却、住宅用途の変更など契約違反が散見された。またアユタヤ調査では、コミュニティ委員会内の使途不明金が発覚、CODIの融資差止めも発生していた。これら開発プロセスにおける諸問題は、契約意識の甘さに一因があると分析される。未成熟な契約社会なのかタイ社会特有のパトロン・クライアント意識が根底にあるのか更なる分析を要する。また、マクロ視点から、1962年以降のタイ政府による経済社会政策の推移とそれに伴う社会変動に関して、貧困層を含むコミュニティの形成、開発の推移、住民の意識変化について分析を行った。経済社会政策とコミュニティ開発の連関については、次年度以降も継続して研究を行うものである。
本研究のもう一つの基幹事項は、ACHRによってACCAプログラムとしてアジア諸国に紹介されている開発プログラム研究である。当初予定していたインドおよびパキスタンにおける調査は、政情不安定とACHRの助言もあり取止めることとなった。ACHRと協議した結果、ネパール、ラオスにおいて現地調査を行い、その実態把握を行った。また、モンゴルと韓国では補完調査を実施した。ACCAプログラムではBMPを、小プロジェクト(インフラ整備、コミュニティビジネス支援等)と大プロジェクト(居住環境整備を含む住居の建てかえ)の2段階に分けて紹介しているので、各国の事情に合わせた導入が可能となっている。しかしプログラムの進捗は停滞を伴っている場合が多く、開発手法の構築において課題となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度はタイにおけるコミュニティ調査の実施は当初の計画通りに進めることができた。また、新たにタイ政府主導の経済社会政策について1960年代以降を捉え、コミュニティ開発との連関について、タイの研究連携協力者と推進できている。
タイ政府機関CODI主導のBMPが、タイのNGOであるACHRによってアジア諸国にACCAプログラムとして紹介されているが、同プログラムを導入したネパール、ラオスで現地調査を実施することができた。加えてモンゴルおよび韓国のコミュニティにおいても昨年度の補完調査を実施することができ、それぞれの実態を把握することができた。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、政情不安定、プログラムの進捗状況等の理由でACHRとの協議の結果、パキスタンおよびインドでの調査を見送った。平成25年度は、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスまたはミャンマーにおいて自助型開発プログラム(Baan Mankong Program、以下BMPとする)のプロセスについて現地調査を行うこととしている。
なお、パキスタンおよびインド調査に関しては、ACHRと協議を続け、外務省渡航情報を参考にしながら調査実施の可否を検討していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] タイにおける貧困層を含むコミュニティ開発に関する考察ー開発プロセスと内発的発展をめぐってー2013

    • 著者名/発表者名
      高橋一男
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要第49集

      巻: 49 ページ: 61-78

  • [雑誌論文] Planning Implications of the Return of Population to Central Tokyo2013

    • 著者名/発表者名
      安 相景
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要第49集

      巻: 49 ページ: 43-60

  • [雑誌論文] コミュニティ開発における小規模住民組織を単位とした開発手法の有効性に関する比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      川澄厚志
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 47 ページ: 1051-1056

    • 査読あり
  • [学会発表] Private developer and Construction Firm and Their Competitive Strategies in Japan and Korea2012

    • 著者名/発表者名
      安 相景
    • 学会等名
      Korea-Japan Seminar on Construction Economy Jointly held with KRIHS, RICE and CERIK
    • 発表場所
      , Jeonju, Korea
    • 年月日
      20120925-20120927
    • 招待講演
  • [学会発表] Planning Implications of Re-urbanization in Tokyo

    • 著者名/発表者名
      安 相景
    • 学会等名
      IIUM-TOYO Joint Symposium 2012 on Sustainable Built Environment: lesson learned from Malaysia and Japan
    • 発表場所
      Toyo University, Tokyo
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニティ開発における小規模住民組織を単位とした開発手法の有効性に関する比較研究‐タイ・ソンクラー県・ガオセン地区の事例を主に‐

    • 著者名/発表者名
      川澄厚志
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      弘前大学
  • [図書] 社会学から見た内発的発展―タイのコミュニティ開発のプロセスをめぐって―、北脇秀敏他編『国際開発と環境ーアジアの内発的発展のために』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋一男
    • 総ページ数
      pp.12-35
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] タイにおけるマイクロクレジットを基調としたコミュニティ開発の展開、北脇秀敏他編『国際開発と環境-アジアの内発店のために』2012

    • 著者名/発表者名
      川澄厚志
    • 総ページ数
      pp.37-39
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi