• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インドシナにおける伝統的農産物加工品の高付加価値化に関するビジネスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23405048
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 香純  名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 准教授 (10467334)

研究分担者 小川 雅廣  香川大学, 農学部, 教授 (10398034)
矢倉 研二郎  阪南大学, 経済学部, 准教授 (20454647)
前多 敬一郎  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30181580)
山内 章  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30230303)
松本 哲男  名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 名誉教授 (30313977)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード付加価値化 / 農産物加工品 / カンボジア / 開発途上国
研究実績の概要

これまでの研究において、女性を購買層とした新たな米蒸留酒の商品として、タマリンドを用いた甘口の果実酒を開発し、試飲会等を通じて品質向上に取り組んできた。試作品のポテンシャルを判断するとともに、改良点を見出すことを目的とした大規模な試飲会・アンケート調査を計画していたが、国内の経済状況や元国王の死去などに伴って調査に最も適した祭事が、数年に渡ってキャンセルとなったことから、試販売等を通じて市場化のポテンシャルを判断することとした。販売の結果、タマリンド・リキュールの販売は順調であり、また同リキュールを用いたカクテルなどが高級ホテルの看板メニューとなっているケースが確認されたことから、米蒸留酒を用いて仮説ビジネスモデルの実証にいたったと推察された。

また、米蒸留酒以外の加工品へのビジネスモデルの適応について考察するため、カンボジアの野菜を使った新たな加工産業創出の可能性を探ることを目的とした、野菜アイスクリームの試作・市場調査を行った。3種類の野菜(食用アマランサス、カボチャ、紫ヤムイモ)を熱風乾燥した後、粉砕機で粉砕し、得られた野菜粉末の各々をアイスクリームミックスに加え、野菜アイスクリームを試作した。3種類の野菜アイスクリーム試作品を王立農業大学の学生 32名に、カボチャおよび食用アマランサス入りアイスクリームをプノンペン市内で行われた展示会の来場者に試食してもらい、市場調査を実施した。アンケート調査の結果から、カボチャおよび食用アマランサス入りアイスクリームは品質の改善を必要とするものの商品化の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

研究成果

(6件)

すべて 2014

すべて 学会発表 産業財産権

  • [学会発表] The influences of the modified techniques for quality improvement of the traditional rice liquor on the farmers’ incomes in Cambodia.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamano, M., Lor, L., Norng, C., Chay, C., Matsumoto, T., and Ito, K.
    • 学会等名
      The National Scientific Conference on Agriculture and Rural Development, Cambodia
    • 発表場所
      Phnom Pehn, Cambodia
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] Modification of traditional rice liquor production techniques for quality improvements in Cambodia.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamano, M., Norng, C., Matsumoto, T., and Ito, K.
    • 学会等名
      The National Scientific Conference on Agriculture and Rural Development, Cambodia
    • 発表場所
      Phnom Pehn, Cambodia
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] Consumption trends of traditional rice liquor in Cambodia.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamano, M., Norng, C., Matsumoto, T., and Ito, K.
    • 学会等名
      The National Scientific Conference on Agriculture and Rural Development, Cambodia
    • 発表場所
      Phnom Pehn, Cambodia
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] カンボジアにおける伝統的米蒸留酒の改良技術の開発と普及:酒造農家の赤字経営改善への取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤香純
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      九州大学、博多市
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] カンボジアにおける伝統的米蒸留酒の品質向上技術の採用と収入の改善2014

    • 著者名/発表者名
      浜野充、松本哲男、伊藤香純
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      共栄大学、さいたま市
    • 年月日
      2014-05-17
  • [産業財産権] Method for producing tamarind liqueur containing 5-hydroxymethyl-2-furfural which has antioxidant, anti-tyrosinase, and anti-sickling activities2014

    • 発明者名
      Ito, K
    • 権利者名
      Ito, K., + eight researchers
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      No.2013/0031
    • 出願年月日
      2014-01-17
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi