• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

認知症高齢者の継時的な症状変化に着目した転倒予測モデルの開発と一般化可能性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関吉備国際大学

研究代表者

齋藤 圭介  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20325913)

研究分担者 平上 二九三  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60278976)
連携研究者 原田 和宏  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80449892)
香川 幸次郎  関西福祉大学, 社会福祉学研究科, 特任教授 (70142875)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード認知症高齢者 / 転倒予測 / 知的機能 / 行動・心理症状 / 身体機能
研究概要

本研究の目的は,認知症高齢者における一般性を備えた転倒予測モデルの開発を指向し,知的機能と行動・心理症状(BPSD)の継時的変化と転倒発生との関係を,医療施設入院標本と通所施設を利用する地域生活者標本との間で比較検討することである。本研究の成果は,認知症高齢者の転倒と知的機能・BPSDとの関係について,医療施設入院標本では臨床症状の継時的変化で,通所施設を利用する地域生活者標本では臨床症状の重症度で転倒者を特徴付けられる事。転倒に関係する具体的なBPSDの症状を移動水準ごとに明らかにした点である。これらは認知症高齢者における転倒予測モデルの構築を進める上で,重要な指針となる知見と考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 施設内認知症高齢者の転倒前における臨床症状推移に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      袴田将弘, 齋藤圭介, 原田和宏 (他4名)
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 26巻 ページ: 641-646

    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症高齢者における認知症高齢者における Rivermead Mobility Index の構成概念妥当性に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      福永裕也, 齋藤圭介, 原田和宏 (他3名)
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-30
  • [学会発表] 認知症高齢者に関する行動観察に基づく移動能力指標の信頼性と構成概念妥当性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      福永裕也, 齋藤圭介, 原田和宏 (他3名)
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] 認知症高齢者ケアにおける転倒の実態と予防の研究動向2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      日本行動計量学会岡山地域部会研究会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2012-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活における自立態様の類型化と各集団の特徴に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      福永裕也, 齋藤圭介, 原田和宏 (他4名)
    • 学会等名
      第47回日本理学療法士学術大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2012-05-27
  • [図書] 介護ケア・ガイド, 〔本人担当部分 第1章自立支援・ケアの基礎, 2~3, 第2章起居移動動作のケア〕2012

    • 著者名/発表者名
      (編) 日高正巳, 齋藤圭介, 武田千佐子 (他1名) , (著者)日高正巳, 齋藤圭介(他42名)
    • 総ページ数
      149~152
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi