• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

運動が脳・内分泌系を介して食欲・食行動を制御する機構を考慮した新規運動処方の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉川 貴仁  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10381998)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード食欲 / 意欲 / 脳科学 / 脳磁図 / 運動習慣 / 運動イメージ / 質問紙
研究成果の概要

食行動の端緒となる「食意欲」を調べる日本語版質問紙(Power of Food Scale)を確立した上で、その質問紙調査と並行して、食物画像の提示に応答する脳活動を時間分解能に優れた脳磁図計を用いて観察した。その結果、現代人の食意欲の制御不良「抗いがたさ」(歪んだ食-脳連関)とその個人差を生む脳神経基盤には、食に関する諸感覚の統合中枢である島皮質での瞬時の脳活動が深く関わっていた。また、食意欲の強さは日頃の運動習慣の少なさ(年間1回以下)と正相関し、少しでも運動することで食意欲を抑えられる可能性が示唆された。また、食意欲は各人の運動に関する心的イメージの性質とも関連していた。

自由記述の分野

運動と食欲

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi