• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

下地調整技法からみた文化財学的漆工品の研究―中世の舶載及び国産漆器を中心にして―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

武田 昭子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50124326)

連携研究者 土谷 信高  岩手大学, 教育学部, 教授 (50192646)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード漆工品の編年 / 下地調整技法 / 文化財学的手法 / 岩石鉱物学的手法 / 舶載漆器 / 中世漆工技術 / 彫漆器 / 漆文化
研究概要

中世東アジアの漆に関する物質文化交流解明を目的とする本研究では、大陸伝来漆器と列島内中世漆器等の下地調整技法に着目した塗膜断面構造解析を実施した。
その結果、伝来漆器では下地調整に際し砂と結合剤(膠、漆)を選択的に用いていた。同様の下地調整技法で製作された漆器は列島内の中世城館跡からも検出され、同時に火山灰や炭粉を用いた漆器も確認された。これらの下地結合剤及び混和材の調査結果から、中世漆器を大陸産と列島内産とに分類できる可能性が高いことが示され、又、下地断面鉱物混和材と現在使用の地粉粒度比較を通して、江戸時代に現代とほぼ同じ粒度の整った地粉が開発され、今に至る漆工技術が確立されたことを確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Analysis of admixed grounds used on medieval urushi in Japan, 2012 Vienna Congress The Decorativw Conservation and the Applied Arts2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 雑誌名

      The International Institute for Conservation

      ページ: 384-385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the Ground Coating Adjustment Techniques Used in Medieval Lacquer Objects Exported from China Based on Cross Sectional Structural Analysis of the Coating Film2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 雑誌名

      The Proceeding of the Second Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia (科学出版社)

      ページ: 389-402

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the Production Techniques Used on Tsuishu Jikiro Lacquer ware2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      The Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      Gyeongju (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-09-05
  • [学会発表] 山科本願寺跡出土炭化漆器断片にみる下地混和材と下地調整技法2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      青森県弘前市 (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-07-06
  • [学会発表] Analysis of admixed grounds used on medieval urushi in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 学会等名
      2012 Vienna Congress : The Decorative Conservation and the Applied Arts
    • 発表場所
      オーストリア・ウイーン (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-09-10
  • [学会発表] 中世および近世の中国製舶載漆器製作に使用された下地調整技法2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会第2回大会
    • 発表場所
      中国・フフホト市 フフホト博物院 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-17
  • [学会発表] 塗膜断面構造と下地鉱物混和剤の鉱物組成による中世漆器分類の試み2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      東京都 日本大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-30
  • [学会発表] 若宮大路周辺遺跡出土中世漆器にみる下地調整技術について2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都市京都大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-23
  • [学会発表] 博多遺跡群出土中世漆器にみる下地混和材と下地調整技法2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-11

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi