• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

土砂災害発生に関する経年的変化の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23501253
研究機関西南学院大学

研究代表者

磯 望  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10159808)

キーワード土砂災害 / 災害密度 / 経年変化 / 豪雨災害 / 行政資料 / 新燃岳噴火 / 九州北部豪雨 / 福岡県
研究概要

最終(平成25)年度は、八女市を中心に2012年九州北部豪雨災害跡地の変化の調査、霧島火山山麓の新燃岳降下テフラの堆積後の調査、新聞記事による土砂災害の調査、及び報告書の作成を実施した。
土砂災害発生の経年的変化を定量的に示す方法として、福岡県県土整備課の資料に基づき、土砂災害発生地点をGISで特定し、GISソフトで検索半径10㎞の発生地点密度を5年ごとにまとめて年次別に移動平均する方法を用いて、過去約30年間の土砂災害発生地点密度の変化を明らかにした。その結果、2003年九州豪雨災害は、土砂災害密度が30年間では突出した事象であることを明らかにした。その背景については、社会的な条件を新聞記事で、自然的な条件を降水状況等の面で検討中である。行政資料の調査では、太宰府市関係の議会議事録の調査から年次別の災害復旧地点の分布図などを作成した試みを報告書にまとめた。
最近の土砂災害実態調査では、平成24年度に生じた2012年度九州北部豪雨災害を中心に昨年度から継続的に調査を行った。この災害は土砂災害も多発してはいるが、時間雨量100㎜前後の異常な降水が数時間以上継続した点でやや特異な降水で、これに伴う洪水被害の方が大きく、土砂災害は河川沿岸の崩壊や地すべり性崩壊が顕著に出現した。被害範囲が広域にわたるり、現状でも全貌の調査は完了しないが、この科研費等の調査で、激甚な被害地区を調査できた。
平成23(2011)年1~2月を中心に噴火した霧島新燃岳の降下テフラ層調査は、山地斜面に堆積した降下火山灰層の変化を観察してきた。噴火当初心配された土砂災害は比較的少なく、流失した火山灰の下方移動過程について簡易なレーザー測量でも緻密に経年変化を追うことができ、報告書に示した。このほか長崎市災害30年後の斜面の現地調査を行い、画像解析にはコンポジット画像の手法を試行的に行いつつある。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 福岡県内の土砂災害の発生密度とその経年的変化2014

    • 著者名/発表者名
      磯望・宗建郎・黒木貴一・黒田圭介・後藤健介
    • 雑誌名

      西南学院大学人間科学論集

      巻: 9-2 ページ: 93-114

  • [雑誌論文] 簡易GPSの機能試験及び地形計測試験2014

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・宗建郎・磯望
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要(第2分冊)

      巻: 63 ページ: 25-36

  • [雑誌論文] 筑紫平野の学校での防災教育支援の過程と課題2014

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・磯望・橋本晴行
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集

      巻: 38 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 福岡県西方沖地震のモニュメント2013

    • 著者名/発表者名
      磯望
    • 雑誌名

      西部地区自然災害資料センターニュース

      巻: 49 ページ: 33-37

  • [雑誌論文] 国土の数値情報に基づく福岡平野における豪雨時の土地条件評価2013

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・宗建郎・磯望・後藤健介・黒田圭介
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要(第2分冊)

      巻: 62 ページ: 19-31

  • [雑誌論文] 2011年新燃岳噴火による降下テフラ層の変化2013

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・磯望・後藤健介・宗建郎・黒田圭介
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集

      巻: 37 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 2012年北部九州豪雨災害と学校の防災対応2013

    • 著者名/発表者名
      磯望・黒木貴一
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集

      巻: 37 ページ: 65-68

  • [学会発表] 福岡県における土砂災害集中地区の経年的変化2014

    • 著者名/発表者名
      磯望、宗建郎、黒木貴一、黒田圭介、後藤健介
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      20140327-28
  • [学会発表] 仙台・石巻平野の津波による生垣の被害と経過2014

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・磯望・後藤健介・宗建郎・黒田圭介
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      20140327-20140328
  • [学会発表] 衛星データ(LANDSAT, ASTER, ALOS)合成空中写真による土地被覆分類図の精度評価2014

    • 著者名/発表者名
      黒田圭介・黒木貴一・磯望・宗建郎・後藤健介
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      20140327-20140328
  • [学会発表] 2012年九州北部豪雨による白川流域の災害と衛星データ分析2013

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・磯望・黒田圭介
    • 学会等名
      日本応用地質学会平成25年度研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20131024-20131025
  • [学会発表] ALOS近赤外域(BAND4)画像合成空中写真を用いた土地被覆分類-2012年九州北部豪雨による白川浸水範囲を例に2013

    • 著者名/発表者名
      黒田圭介・黒木貴一・磯望・宗建郎・後藤健介
    • 学会等名
      2013年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      20130928-20130929
  • [学会発表] 2012年九州豪雨による白川流域の浸水範囲と地形条件2013

    • 著者名/発表者名
      黒木貴一・磯望・黒田圭介・宗建郎・後藤健介
    • 学会等名
      2013年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      20130928-20130929
  • [学会発表] Increase of Flood Disaster Potential Related by Urbanization in Fukuoka Plain, Northern Kyushu Island2013

    • 著者名/発表者名
      Takahito Kuroki, Tatsuroh Soh, and Nozomi Iso
    • 学会等名
      The IGU Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20130806-20130807
  • [学会発表] Character of Slope Disaster and its Frequency in Fukuoka Prefecture, Northern Kyusyu Island2013

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Iso, Takahito Kuroki, Kensuke Goto, Tatsuroh Soh and Keisuke Kuroda
    • 学会等名
      The IGU Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20130806-20130807

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi