• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

担体-金属間相互作用を制御した排ガス浄化用貴金属触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23510089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関秋田大学

研究代表者

加藤 純雄  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50233797)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード触媒 / 排ガス浄化 / 貴金属
研究概要

排ガス中のNOx還元用希土類スズ酸化物担持ロジウム触媒に注目し、担体酸化物の組成および貴金属の分散状態が触媒活性に及ぼす影響との関係を検討した。その結果、触媒活性と高温下での活性低下は、活性種であるロジウムの還元特性が支配因子であることを明らかにした。また、還元特性には担体中に含まれる希土類イオンなどが影響していることを示し、新規排ガス浄化用触媒の開発ための知見を得た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Preparation and NO reduction property of Apatite-type ALa_9Si_6O_<26> ( A = Li, Na, K) supported Pt catalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, A., Kato, S., Narumi, T., Adachi, Y., Ogasawara, M., Wakabayashi, T., Nakahara, Y., Nakata, S
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn

      巻: 121(2) ページ: 169-175

    • 査読あり
  • [学会発表] NO reduction property of pyrochlore-type rare-earth tin oxide supported Rh catalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Kato, S., Akiyama, S., Ogasawara, M., Wakabayashi, T., Nakahara, Y
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Materials Engineering for Resources
    • 発表場所
      Akita, Japan
    • 年月日
      2013-11-23
  • [学会発表] パイロクロア型 Ln_2Sn_2O_7 担持Rh 触媒(Ln : 希土類)の NO 還元特性に対する Sn サイト置換の影響2013

    • 著者名/発表者名
      加藤純雄, 小笠原正剛
    • 学会等名
      第22回 日本素材物性学会年会, 講演要旨集
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2013-06-27
  • [学会発表] パイロクロア型 Ln_2Sn_2O_7 (Ln=Nd,Y)担持貴金属触媒の調製と NO 還元特性2012

    • 著者名/発表者名
      加藤純雄・本橋輝親・小笠原正剛・中田真一
    • 学会等名
      平成24年度 化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] アパタイト型ケイ酸塩担持 Pt 触媒の調製とC3H6 燃焼触媒活性2012

    • 著者名/発表者名
      小野富雅, 加藤純雄, 小笠原正剛, 中田真一
    • 学会等名
      平成24年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] パイロクロア型 Nd_2Sn_2O_7 担持 Rh 触媒の NOx 還元特性に対する担体物性の影響2011

    • 著者名/発表者名
      本橋輝親, 加藤純雄, 中田真一, 小笠原正剛, 中原祐之輔, 若林誉
    • 学会等名
      平成23年度日本セラミックス協会東北・北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2011-10-27

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi