• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

対象年齢別言語マッピング・モニターコーパスの構築と実践的応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関玉川大学

研究代表者

飯村 龍一  玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)

研究分担者 加藤 澄  青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード談話分析 / 選択体系機能言語学 / コーパス言語学 / 臨床心理学 / 言語教育
研究概要

本研究は、人間のさまざまな経験や考えを伝える始原的伝達様式として広く認知されているナラティヴの社会文化的機能について、日英語の物語テクストコーパス(3歳から15歳対象)を構築し、その実態調査と研究を進めることを目的とした。具体的には、対象年齢別に選ばれた読物と対象となる子供たちによって書かれたテクストとの比較分析を行い、本の選定基準の検証、経験の中での問題解決パタンの段階的な表出と修得の実態、また受容言語と使用言語で具現される言語資源のマッピングについて、包括的な分析の枠組をもとに考察した。また、その実践的応用として、言語教育と臨床心理学の分野での検証研究にも着手した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 談話分析からみる否定表現のはたらきについて―Roald Dahl のGeorge's Marvellous Medicine の分析を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      英語学・英語教育研究

      巻: 第20巻34号 (掲載予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィクション・テクストにおけるconflict の概念分析―コーパスを用いた言語コンテクスト分析―2014

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      LEORNIAN

      巻: 第18巻31号(頁未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを用いた類義語の言語コンテクスト分析―BNC Fiction Textsにおけるproblem とdifficulty の事例分析―2013

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      LEORNIAN

      巻: 第17号 ページ: 3-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 評価言語より解析する家族療法面接における対人関係性構築のメカニズム:量的分析2013

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      家族心理学研究

      巻: 第27巻第1号 ページ: 1-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クライエントの過程構成のマッピングより得られる変化測定尺度としての起動者性2013

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      機能言語学研究

      巻: 第7号 ページ: 75-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 談話における否定表現のはたらきとテクスト展開の方略―アプレイザル理論からのアプローチ―2012

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      英語学・英語教育研究

      巻: 第17巻31号 ページ: 69-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 評価言語より解析する家族療法面接における対人関係性構築のメカニズム:質的分析2012

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      家族心理学研究

      巻: 第26巻第2号 ページ: 115-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TCMからJTCMへの改訂版の開発と日本語心理療法への応用性2012

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      日本心理臨床学会第31回大会論文集

      ページ: 99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 談話における人称の選択と機能について―選択体系機能言語学とコーパス言語学の視点から―2011

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      英語学・英語教育研究

      巻: 第16巻30号 ページ: 61-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人と社会を育むことばと物語デイスコースの研究2011

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 雑誌名

      父母会報 (玉川大学)

      巻: No.92 ページ: 46-47

  • [雑誌論文] [なる]視点より「する」視点への変換プロセスの解析―サイコセラピーにおけるクライエントの変化2011

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      機能言語学研究

      巻: 第6号 ページ: 187-215

    • 査読あり
  • [学会発表] 談話分析からみる否定表現のはたらきについて―Roald Dahl のGeorge's Marvellous Medicine の分析を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 学会等名
      日本英語教育英学会第34回大会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都町田市)
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] フィクション・テクストにおけるconflict の概念分析―コーパスを用いた言語コンテクスト分析―2013

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 学会等名
      日本英語教育英学会第33回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] コーパスを用いた類義語の言語コンテクスト分析―BNC Fiction Textsにおけるproblemとdifficultyの事例分析2012

    • 著者名/発表者名
      飯村龍一
    • 学会等名
      日本英語教育英学会第32回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] TCMからJTCMへの改訂版の開発と日本語心理療法への応用性2012

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 言語機能分析と質的分析による心理療法のプロセス・効果研究-感情を表出する語彙‐表現の言語学的分析と臨床心理学的分析2012

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県)
    • 年月日
      20120000
  • [図書] グローバル・コミュニケーションのスタンダード化vs.言語文化の保持, 現代社会論2014

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 総ページ数
      83-107
    • 出版者
      ぎょうせい

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi