• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

埋め込み構造の統語形式

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関長崎大学 (2012-2013)
尚絅大学 (2011)

研究代表者

廣江 顕  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (20369119)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードbare-embedding / illocutionary force
研究概要

本研究では、主節の選択特性により決定されると考えられてきた補文構造が、直接引用文(direct quote:DQ)と自由間接話法(free indirect speech:FIS)の場合に限り、主節動詞あるいは主節動詞を含む述部の選択特性とは無関係にDQとFISを付加部として結合可能であることを示した。また、その結合様式は「裸埋め込み(bare-embedding:BE)」という統語操作によって構築が可能であるとの主張を行った。また、BEによって埋め込まれた補文の文法特性として、主節とは異なる発話の力が埋め込まれるとの主張を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Embedding of bare tensed sentences2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroe, Akira
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2013 International Conference on English Linguistics

      ページ: 113-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 直接引用文の埋め込みに関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      廣江 顕
    • 雑誌名

      『尚絅学園研究紀要A』,人文・社会科学編

      巻: 第6号 ページ: 99-108

    • 査読あり
  • [学会発表] Embedding of bare tensed sentences2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroe, Akira
    • 学会等名
      Proceedings of the 2013 International Conference on English Linguistics
    • 発表場所
      Korea University, Seoul, South Korea
    • 年月日
      2013-07-04
  • [学会発表] 直接引用文の埋め込み2010

    • 著者名/発表者名
      廣江 顕
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部会第65回大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2010-10-27
  • [図書] 「直接引用文の埋め込み」『福岡言語学会40周年記念論文集』, 大橋・他編2014

    • 著者名/発表者名
      廣江 顕
    • 総ページ数
      203-215
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] "Modal Asymmetry",『ことばとこころの探求』, 大橋・他編2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroe, Akira
    • 総ページ数
      106-118
    • 出版者
      開拓社
  • [備考] ホームページ等:

    • URL

      http://www.cls-nagasaki.jp/member-introduction/akira-hiroe/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi