最終年度の平成27年度は、中高大の授業で使いやすいストーリー・リテリング・スピーキング・テスト(Story Retelling Speaking Test: SRST)とその評価尺度の開発に向けて、次の6点を実施した。 第1点目、学習した文法や表現などを発話時に使えるように、指定したターゲット項目をこれまでの3種類から1種類に絞ったテストを実施した。そして、前回行った3種類の項目が入っているテキストの場合と比較して、高校生および大学生がどの程度、ターゲット項目を出せるようになったか、また、教師評価やピア評価の採点の妥当性がどの程度向上したかを評価尺度の観点別で調査した。その後、流暢さ及び正確さの客観指標による比較を行うために、発話データを書き起こしタグ付けを行なった。これに関しては、現在、分析中である。第2点目、ペアによる意見交換タスクを加えたSRSTを開発し、高校生に実施し、リテリングというモノローグタスクからペアによるインタラクション活動が問題なく行えること確認した。第3点目、それに伴って、ペアタスクによる意見交換部分をピアまたは自己評価でも使えるよう、SRST用評価尺度の別バージョンとして完成させた。第4点目、さらに上級者用に、要点を掴み簡潔に話す口頭要約タスクを取り入れたSRST要約バージョンを試作し、予備実験を行った。第5点目、集めたストーリーを編集し、ターゲットバージョンと要約バージョンのSRSTを約15点完成させた。第6点目は、最終年度として、これらのSRSTの基本バージョンから要約バージョンまでに関しての理論、テストの作成方法、実施方法及び評価方法をまとめた。そして、実際に授業で実施できるように実物のテストや評価尺度も付け、成果物として公表した。また、シンポジウムなどの形で学会発表を行った。
|