• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

小学生の言語活動を充実させるアーギュメント・スキル育成に向けた理科授業デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 23531190
研究機関神戸大学

研究代表者

坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90293729)

研究分担者 稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
西垣 順子  大阪市立大学, 付置研究所, 准教授 (80345769)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードアーギュメント / ライティング / アーギュメンテーション / 小学生 / 理科教育
研究概要

(a)文献・資料の収集:科学教育や教育心理学及び関連領域の学術論文と関連図書を収集し,授業のデザイン指針とスキルの評価枠組みを中心に整理した。レビュー結果を元に,アーギュメント・スキル育成のデザイン指針と評価課題,評価枠組みを策定した。また,思考力についての先導的な実践を行っている米国の実践現場を訪問し,関係者へのインタビューを通して,実践事例に関する資料を収集した。(b)評価枠組みと分析フレームワークの策定:ライティング(記述)の評価課題として,既習の科学的内容についての観察・実験データを示し,科学的な説明としてのアーギュメントを記述させる課題を策定した.アーギュメントの評価枠組みは,科学的原理を用いて主張と証拠を結びつけたものを取り上げ,評価ルーブリックを作成した。策定した評価課題および評価ルーブリックの一般性を検証するため,小学校5-6年生を対象に,調査を実施した。分析の中で評価ルーブリックを精緻化し,完成させた。(c)単元開発・実験授業実施:小学校5年生理科「振り子の運動」および「溶解」において単元開発を行い,実験授業を実施した.授業の中で,アーギュメントの基本枠組みとその利点について教授した上で,「主張-証拠-理由づけ」からなるアーギュメントの構造を明示した訓練を複数回実施した。教師からのフィードバックおよび児童同士の相互評価を通して,記述の改善に取り組ませた。学習活動の詳細は,(a)で策定したデザイン指針により決定した。(b)で作成したアーギュメント評価課題を,単元の前後ならびに遅延ポストテストとして実施し,スキル育成の成果評価を行った。(d)中間成果公表:日本理科教育学会全国大会,同近畿支部大会において,策定したデザイン指針に基づいて開発した単元の内容,および小学校高学年におけるアーギュメント・スキルの実態を,中間的な成果として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題に関する文献・資料の収集,評価枠組みと分析フレームワークの策定,単元開発と実験授業の実施,中間成果公表のいずれの側面においても,当初の計画通り,順調に進行している.

今後の研究の推進方策

スキル育成を目指した理科授業のフォローアップ授業と遅延ポストテストにおける学習者のアーギュメントを分析して,スキルの定着を評価する。小学校高学年におけるアーギュメント・スキルの実態について,追加の分析を行い,国際会議で発表する。小学校高学年におけるアーギュメントの実態に即して,アーギュメント・スキルの評価枠組み,および,スキル育成を目指した授業のデザイン指針についてのレビューの成果を,学術論文にまとめる。

次年度の研究費の使用計画

(1)設備備品:分析用コンピュータ,研究関連図書を計画している。(2)消耗品:データ分析用の統計用ソフトウェア,授業やインタビュー調査を記録するビデオカメラやメディア類,授業のデジタル記録をはじめとする研究データのバックアップ用のHD等のほか,研究成果の公表のために別刷り費用を計画している。(3)旅費:成果発表旅費,調査・研究旅費,研究打合せ旅費を計画している。(4)謝金:データの入力,整理をはじめとする研究補助,外国語文献の校閲,専門的知識の提供を計画している。(5)その他:国際会議参加費,印刷費,研究成果投稿料を計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] アーギュメント・スキルに関する基礎調査:小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・西垣順子
    • 学会等名
      平成23年度日本理科教育 学会近畿支部大会
    • 発表場所
      滋賀大学附属中学校
    • 年月日
      2011 – 1126
  • [学会発表] アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究:小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン2011

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011 – 0820

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi