• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

無限生成の対象の研究(1ー2次元の野性的空間と基本群)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関早稲田大学

研究代表者

江田 勝哉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90015826)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードfundamental group / wild spaces / one dimensional / two dimensional / Peano continua / singular homology group / topological group / grope group
研究成果の概要

以下,それぞれの課題について結果を述べる。(1) 2次元で1次元的には単純なペアノ空間の4種類の構成法を示した [2,3]。 (2) 有限生成自由群の列の逆極限群は有限生成自由群のほか、丁度4つある[4]。 (3) 極小 Grope 群から Grope 群への準同型写像が非自明なら、Grope は極小 Grope と同じ枝をもつ [5]。 (4) Solenoid 上連結な無限 sheeted カバーが存在する [6]。 (5) Peano連続体の特異ホモロジー群は有限生成自由アーベル群かHawaiian Earring の特異ホモロジー群と同型である [1]。

自由記述の分野

位相幾何学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi