• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

薄膜電解質を用いた固体酸化物型燃料電池の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23560376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

内山 潔  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, その他 (80403327)

連携研究者 明渡 純   (90356353)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード燃料電池 / 酸化物 / 薄膜 / 中温域
研究概要

新規に導入したAD法及び従来からあるPLD法等を用いてSOFCの試作を行った。AD法では、原料粉末の形状を最適化することで多孔質基板上に直接緻密な酸化物薄膜が堆積可能なことを見出したが、電解質薄膜については若干のガスリークが確認されたため、セル試作には至らずさらなる最適化が必要であった。一方、PLD法を用いて電解質薄膜及び空気極を形成して発電特性を検証したところ、400℃で約0.8mW/cm2、450℃で約1.5mW/cm2の発電を確認した。今後電解質の伝導度の改善及び空気極構造の最適化を行うことにより、中温域で従来と同等程度の良好な発電特性を有するSOFCを実現できるものと期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 燃料電池の低温作動に向けた酸化物薄膜形成手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      内山潔
    • 学会等名
      第57回日本学術会議材料工学連合講演会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20131100
  • [学会発表] Deposition of Oxide Films on Porous Substrates using Aerosol Deposition Method for Fuel Cell Applications2011

    • 著者名/発表者名
      内山潔, 明渡純
    • 学会等名
      第21回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20111200

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi