• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

誤差1度以内を目指した脳内深部温度無侵襲計測用マイクロ波ラジオメータシステム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23560502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関静岡大学

研究代表者

杉浦 敏文  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (20135239)

連携研究者 木村 元彦  静岡大学, 大学院工学研究科, 教授 (20195382)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード脳低体温療法 / 脳深部温度 / 無侵襲計測 / 新生児 / マイクロ波ラジオメトリ / 5周波マイクロ波ラジオメータ / 温度計測
研究成果の概要

出産時の酸素不足に伴う死亡や脳後遺症を軽減するために脳低体温療法が試みられているが、脳深部温度を無侵襲で計測する装置はなく、臨床からは表面から5 cmの深さで1 ℃以内の誤差で測定できる装置の開発が求められている。本研究では室温で動作する新生児脳深部温度無侵襲計測用5周波マイクロ波ラジオメータシステムの開発を行っており、アンテナケーブルを含むシステム全体の温度対策、循環冷却水中の気泡除去対策などを工夫した結果、誤差0.44 ℃、信頼区間約1.3 ℃を実現した。今後は個別部品で製作している回路を専用の集積回路で構成することで、臨床現場での試験機を製作することが課題である。

自由記述の分野

医用電子工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi