研究課題/領域番号 |
23560636
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
秋山 孝正 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (70159341)
|
研究分担者 |
奥嶋 政嗣 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (20345797)
鈴木 崇児 中京大学, 経済学部, 教授 (70262748)
井ノ口 弘昭 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (10340655)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 都市高速道路 / 対距離料金 / 利用者均衡配分 / 知的情報処理 / 需要変動型交通量配分 / 乗継交通量 / 社会的余剰 / 弾力的料金 |
研究成果の概要 |
本研究では、都市高速道路の料金政策を都市道路網の交通運用として位置づけ、都市道路網の交通調整機能を考えた有効な課金方式を導出する。具体的には、都市道路網の交通流変化を分析するための交通均衡分析と知的情報処理を用いた最適化手法を提案した。これより、現実の時間的・空間的な交通流動変化を考慮した弾力的な交通運用を可能とする都市高速道路料金の対距離料金の決定が可能となった。さらに、複数の課金形式を統合した社会的最適料金に関する実用的な料金決定方法を提案した。最終的に、都市道路網の効率的な交通運用に加えて、環境負荷への影響を考慮した、総合的な都市高速道路の課金方法の提案を行った。
|
自由記述の分野 |
都市交通計画
|