• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

SUMO転移反応におけるダイナミズムの精密解析と生物種特異性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

山崎 俊正  独立行政法人農業生物資源研究所, 生体分子研究ユニット, ユニット長 (40360458)

連携研究者 藤本 瑞  独立行政法人農業生物資源研究所 (20370679)
鈴木 倫太郎  独立行政法人農業生物資源研究所 (00399429)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード生物物理 / 蛋白質 / 分子認識 / 構造生物学 / SUMO化翻訳後修飾 / SUMO化酵素
研究概要

様々な細胞機能の調節に重要な役割を担っているSUMO化翻訳後修飾は、3種類の酵素(活性化酵素E1、結合酵素E2、リガーゼE3)によって触媒される。E2は、SUMO、E1、E3及び標的タンパク質と、順次、一過的に相互作用してSUMO化を仲介する中心的役割を担っているが、反応機構の詳細は不明である。本研究では、E2には親和性の異なる2つの独立したSUMO結合部位が存在することを発見するとともに、E1からE2へのSUMO転移反応の分子機構を解明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] PHD finger of the SUMO ligase Siz/PIAS family in rice reveals specific binding for methylated histone H3 at lysine 4 and arginine 22012

    • 著者名/発表者名
      Shindo H, Suzuki R, Tsuchiya W, Taichi M, Nishiuchi Y, Yamazaki T.
    • 雑誌名

      FEBS Letters.

      巻: 586(13) ページ: 1783-1789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR assignments of ubiquitin fold domain (UFD) in SUMO-activating enzyme subunit 2 from rice2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Tsuchiya W, Shindo H, Yamazaki T.
    • 雑誌名

      Biomolecular NMR Assignments

      巻: 5(2) ページ: 245-248

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi