• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

オートファジー誘導系を用いたオートファジー分子メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

鎌田 芳彰  基礎生物学研究所, 多様性生物学研究室, 助教 (20291891)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード栄養環境 / シグナル伝達 / 出芽酵母 / 生化学 / 細胞生物学 / ラパマイシン / TOR
研究概要

栄養環境を正確に感知し、それに対して迅速に応答することは、細胞にとって重要な生命反応の1つである。プロテインキナーゼTor (トア Target of rapamycin) タンパク質複合体は栄養環境システムを担う重要な因子であるが、栄養環境情報がどのようにしてTor活性を制御しているのか、不明な点が多く残されている。
私はTorの活性化状態をモニターする手法の確立に成功し、このモニター法を用いて、どのような栄養環境の変動の情報がTor複合体へ伝達され、また、そこにどのような細胞内因子が関与するか、その同定を試みた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Amino acid residues required for Gtr1-Gtr2p complex formation and its interactions with the Ego1p-Ego3p complex and TORC1 components in yeast2014

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi T, Kamada Y, Furuno N, Funakoshi M, Kobayashi H.
    • 雑誌名

      Genes and Cells

      巻: 19 (in press) (on line publication)

    • DOI

      10.1111/gtc.12145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of autophagy in genome stability through suppression of abnormal mitosis under starvation2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui A, Kamada Y, Matsuura A.
    • 雑誌名

      PLoS Genetics.

      巻: 9(1) ページ: 1003245

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1003245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Klionsky DJ, Kamada Y, et al. (他1243名)
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 8 ページ: 445-544

    • DOI

      10.4161/auto.19496

    • 査読あり
  • [学会発表] 栄養センサーTor複合体1はどのようにして栄養環境を把握するか?2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田芳彰
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] トア複合体1の栄養感知メカニズム解明の挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田芳彰
    • 学会等名
      第3回TOR研究会
    • 発表場所
      基礎生物学研究所
    • 年月日
      2013-10-01
  • [学会発表] 窒素源飢餓条件下でのオートファジーによる細胞周期進行の二段階制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      松井愛子, 鎌田芳彰, 松浦彰
    • 学会等名
      酵母遺伝フォーラム第46回研究報告会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2013-09-08
  • [学会発表] 栄養センサーTor複合体はどのようにして栄養環境を把握するか?2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田芳彰
    • 学会等名
      第2回TOR研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] 栄養飢餓条件下でのオートファジー依存的な細胞周期進行におけるTORC1の役割2012

    • 著者名/発表者名
      松井愛子, 鎌田芳彰, 松浦彰
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-12-11
  • [学会発表] オートファジー依存的な細胞周期進行機構とそのゲノム安定性への関与2012

    • 著者名/発表者名
      松井愛子, 鎌田芳彰, 松浦彰
    • 学会等名
      酵母遺伝フォーラム第45回研究報告会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-09-04
  • [学会発表] Monitoring of Tor complex1 activity by immunoblot of Atg132011

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y.
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 栄養飢餓条件下での細胞周期進行におけるオートファジーの役割2011

    • 著者名/発表者名
      松井愛子, 鎌田芳彰, 松浦彰
    • 学会等名
      酵母遺伝フォーラム第44回研究報告会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-09-05
  • [学会発表] Yeast Tor complex1 regulates autophagy by direct phosphorylation of Atg13 Yeast Cell Biology2011

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y.
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory (アメリカ)
    • 年月日
      2011-08-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/evolutionary_biology_and_biodiversity/diversity/AssisProf/kamada.html

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi