• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

食用担子菌による効率的なラッカーゼ等の有用タンパク質発現系の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23580454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関北見工業大学

研究代表者

佐藤 利次  北見工業大学, 工学部, 准教授 (00390881)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード食用担子菌 / シイタケ / ラッカーゼ / プロトプラスト / 発現ベクター / 遺伝子発現
研究成果の概要

食用担子菌による効率的なラッカーゼ等の有用タンパク質発現系を確立することを目的に、シイタケの遺伝子導入法の改良とラッカーゼ遺伝子の発現を試みた。その結果、遺伝子導入法に関しては、プロトプラスト調製法を簡便化できた。また、シイタケラッカーゼ遺伝子lcc1発現ベクターを構築しシイタケに導入したところ、宿主よりも2倍以上ラッカーゼ活性の高い株を得た。また、異種ラッカーゼとして漆のラッカーゼ遺伝子を単離し、cDNAの全配列を決定した。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi