• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

大気中有害化学物質に対する曝露評価モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関京都大学

研究代表者

新添 多聞  京都大学, 防災研究所, 研究員 (30531735)

連携研究者 小泉 昭夫  京都大学, 大学院医学研究科, 教授 (50124574)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード短鎖塩素化パラフィン / 大気輸送モデル / 大気中濃度 / 排出量 / 最適化
研究概要

大気中短鎖塩素化パラフィン(SCCPs)の大気輸送モデルを用いた拡散シミュレーションを行い、測定データとの比較により大気への放出量の推定を行った。まず日本、韓国、中国からの排出量を経済統計等から見積もった。大気輸送モデルにこの第一推定値を入力して得られた大気中濃度の計算値と、日本、韓国、中国における測定値の組に対してグリーン関数を用いた統計的手法により排出量の最適化を行った。その結果、日本にも明確な排出源が存在することを示唆する結果となった。ただし、日本、韓国、中国からの排出量の最適値は、第一推定値のそれぞれ2221倍、8.5倍、38倍であり、放出源についてのさらなる検討が必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Polyfluorinated telomers in indoor air of Japanese houses2013

    • 著者名/発表者名
      Liu W., Koizumi A.(5人中5人目)
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: Vol.90, No.5 ページ: 1672-1677

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2012.09.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Odd-numbered perfluorocarboxylates predominate over perfluorooctanoic acid in serum samples from Japan, Korea and Vietnam2011

    • 著者名/発表者名
      Harada KH., Niisoe T., Koizumi A.
    • 雑誌名

      Environ. Int

      巻: Vol.37, No.7 ページ: 1183-1189

    • DOI

      10.1016/j.envint.2011.04.011

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気中短鎖塩素化パラフィンの排出源の推定2013

    • 著者名/発表者名
      新添多聞
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] 大気中短鎖塩素化パラフィンの排出源の推定2012

    • 著者名/発表者名
      新添多聞
    • 学会等名
      第51回近畿産業衛生学会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] 日本および中国の大気中短鎖塩素化パラフィンの数値シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      新添多聞
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 大気中短鎖塩素化パラフィンの数値シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      新添多聞
    • 学会等名
      第50回近畿産業衛生学会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2011-11-05

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi