• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

視神経脊髄炎患者血清中抗アクアポリン4抗体の抗原決定部位の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

森 雅裕  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (70345023)

研究分担者 日和佐 隆樹  千葉大学, 医学研究院, 准教授 (30260251)
國松 己歳  名古屋女子大学, 家政学部, 教授 (70145746)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード神経免疫疾患 / 視神経脊髄炎 / 多発性硬化症 / 抗アクアポリン4抗体
研究概要

私たちはアクアポリン4(AQP4) isoform aの全シーケンスのライブラリーデータを用いて合成された156のペプチドから成るアレイを使って以下の解析を行った。22人の視神経脊髄炎患者および8人の疾患/正常対照血清をこのアレイと反応させた。その反応から患者血清中抗アクアポリン4抗体のimmunogenic siteが細胞外ドメインのループA上に存在すると考えられることを見出した。これらの結果を国内(厚生労働省「免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成23年度班会議」と第24回日本神経免疫学会学術集会)、および国際学会(および第13回アジアオセアニア神経学会議において発表した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Bright spotty lesions on spinal magnetic resonance imaging differentiate neuromyelitis optica from multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Yonezu T, Ito S, Mori M, Ogawa Y, Makino T, Uzawa A, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 20(3) ページ: 331-7

  • [雑誌論文] Neuromyelitis optica : concept, immunology and treatment2014

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Kuwabara S
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 21(1) ページ: 12-21

  • [雑誌論文] A case of fulminant neuromyelitis optica presenting with destructive lesions in whole-brain2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Ito S, Hirano S, Mori M, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg

      巻: 116 ページ: 87-9

  • [雑誌論文] Anti-aquaporin-4 antibody-seronegative NMO spectrum disorder with Baló's concentric lesions(Review)2013

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Mori M, Katayama K, Kikkawa Y, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 52(13)(Epub 2013 Jul 1) ページ: 1517-21

  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid interleukin-6 and glial fibrillary acidic protein levels are increased during initial neuromyelitis optica attacks2013

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Sawai S, Masuda S, Muto M, Uchida T, Ito S, Nomura F, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

      巻: 5;421 ページ: 181-3

  • [雑誌論文] CSF high-mobility group box 1 is associated with intrathecal inflammation and astrocytic damage in neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Masuda S, Muto M, Kuwabara S
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 84(5) ページ: 517-22

  • [雑誌論文] Diffuse and heterogeneous T2-hyperintense lesions in the splenium are characteristic of neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Makino T, Ito S, Mori M, Yonezu T, Ogawa Y, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 19(3) ページ: 308-15

  • [雑誌論文] Seasonality of multiple sclerosis and neuromyelitis optica exacerbations in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Muto M, Mori M, Sato Y, Uzawa A, Masuda S, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 19(3) ページ: 378-9

  • [雑誌論文] When is neuromyelitis optica diagnosed after disease onset?2012

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Muto M, Masuda S, Kuwabara S
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 259(8) ページ: 1600-5

  • [雑誌論文] Seroconversion of anti-aquaporin-4 antibody in NMO spectrum disorder : a case report2012

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Kawaguchi N, Uzawa A, Nemoto Y, Masuda S, Kuwabara S
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 259(5) ページ: 980-1

  • [学会発表] Peptide array法によるAQP4上のimmunogenic site同定の試み2014

    • 著者名/発表者名
      森雅裕、鵜沢顕之、増田冴子、武藤真弓、内田智彦、桑原聡
    • 学会等名
      免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成23年度
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-01-25
  • [学会発表] Peptide array法を用いたNMO患者血清中抗AQP4抗体のAQP4上認識抗原の解析2013

    • 著者名/発表者名
      森雅裕、鵜沢顕之、増田冴子、武藤真弓、内田智彦、桑原聡
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      軽井沢(長野)
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] Peptide array analysis for detection of immunogenic site on aquaporin-4 in neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Uzawa A, Masuda S, Muto M, Kuwabara S
    • 学会等名
      13th Asian & Oceanian Congress of Neurology (AOCN 2012)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2012-06-07

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi