研究課題/領域番号 |
23591856
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
関口 悟 東北大学, 大学病院, 講師 (20312580)
|
研究分担者 |
後藤 昌史 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (50400453)
赤松 順寛 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50302112)
里見 進 東北大学, その他部局等, 総長 (00154120)
小川 則彦 東北大学, 大学病院, 助教 (60617108)
|
キーワード | ドナーソース / 膵外分泌細胞 / アデノウィルス |
研究概要 |
1.昨年度使用した、Ngn 3, Maf-AおよびPDX—1のDNA配列をもとに、3因子同時に導入可能な蛍光マーカーを搭載した組換えアデノウイルスベクターを作成し今年度の研究に用いた。再度新規に合成したアデノウイルスベクターを濃度および細胞数更には、培地、PH等変化させ膵外分泌細胞由来のAR42J細胞に感染させ、蛍光法を用いて一括に遺伝子導入されやすい条件を見いだし、導入効率およびし細胞数の程度を確認した。おのおのの因子を導入した一昨年度の条件をもとに遺伝子導入を試みたが、一昨年の結果と比べ、ベクターのサイズが若干大きくなったことが影響しているのか、導入効率は極端に低下した。しかし、導入後の死細胞の割合は何度も感染を繰り返す3因子の導入方法と比較して、少なくなくなった。その少数の蛍光マーカー陽性の細胞を培養開始するも、長期培養には耐えられなかった。遺伝子導入に若干の前進はあったものの未だ、必要な遺伝子をすべて発現し長期培養に耐えられ、遺伝子導入の効果を判定できる細胞は得られていない。 2.同種腎皮膜下移植実験へと進むため引き続き膵外分泌細胞を単離、培養をする方法を模索した。現在のコラゲナーゼ、ディスパーゼ、濃度勾配遠心を用いた細胞分離条件の中で一番効率のより方法で得られた内分泌腺由来の細胞をできる限り除いた細胞集団を用い、エルトリエーターを用いて目的の外分泌細胞、腺管細胞、内分泌由来細胞を高純度に分離することが可能であるか検証した。
|