• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アルツハイマー病モデルにおける前頭葉基底核慢性刺激による学習記憶能力改善の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京大学

研究代表者

辛 正廣  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70302726)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード脳・神経 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 痴呆 / 臨床
研究成果の概要

高齢ラットを用い、アミロイドβ-42 oligomerを大脳皮質とマイネルト基底核内に注入し、Control群(手術無注入無)、Sham群(手術有注入無)、Aβ群(手術有注入有)に分けて、手術前・後に継続してWater Mazeを行い、学習記憶機能の評価を行った。また夫々群の脳の免疫染色を行い、コリン作動性神経細胞の脱落について検討した。
結果、アミロイドβ-42 oligomerの注入を行った群では、注入を行わない群に比べ、有意に学習機能の低下がみられた。しかし、組織学的にもマイネルト基底核内でのコリン作動性ニューロンの脱落について、注入群で脱落傾向を認めたものの有意差は認められなかった。

自由記述の分野

脳神経外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi