研究課題
基盤研究(C)
不妊カップルの約半数原因に男性因子が見られるものの、その多くは原因不明であり、生殖補助技術(ART)を利用せざるを得ない現状である。研究代表者らは従来の精液検査に加えて治療方針決定のために精子の妊孕性を診断出来る新しい検査法の開発に取り組んだ。精子運動が不良なために妊娠しにくい精子無力症の原因の一つとなる精嚢タンパクのSemenogelin(Sg)に注目し妊娠中のパートナーの精子へのSg結合率、結合量と男性不妊症例とで比較し後者でより有意に高値であることを明らかにした。男性不妊患者精子のSg結合率、結合量測定が新しい検査法になりうるのか今後妊娠率、出産率との関連性を明らかにしなければならない。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件)
Biol Reprod
巻: 90(6)(Epub 2014 Apr 23) ページ: 116
10.1095/biolreprod.114.118810
Reprod Toxicol
巻: 43(Epub 2013 Nov 1) ページ: 38-44
10.1016/j.reprotox.2013.10.010
bmjopen
巻: (bmj.com on April 30, 2013 -Published by group.bmj.com)
巻: (bmj.com onJanuary 31, 2013 - Published bygroup.bmj.com)
巻: 88(4) ページ: 107
10.1095/biolreprod.112.105718
Reproduction
巻: (REP-12-0086 Reproduction Advance Publication first posted online on 18 March 2013)
J Hum Genet
巻: 57(6)(Epub 2012 Apr 26) ページ: 375-8
10.1038/jhg.2012.38
J Urol
巻: 186(4) ページ: 1545-52