• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

都道府県保健師のキャリア形成過程とジョブローテーションに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大分大学

研究代表者

井手 知恵子  大分大学, 医学部, 教授 (00232421)

研究分担者 志賀 たずよ  大分大学, 医学部, 准教授 (90305847)
後藤 奈穂  大分大学, 医学部, 助教 (30582811)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード都道府県保健師 / 人材育成 / ジョブローテーション
研究概要

本研究は、経験豊かな都道府県保健師の能力獲得とその経過における条件から、人材育成を考慮したジョブローテーショについての示唆を得るものである。保健師およびその上司・同僚である他職者に行った調査で「経験豊かな保健師」を推薦してもらい、8名(55~60歳、女性)に面接し分析した。
今回の調査対象者は、新任期に市町村保健師との協働した経験をもち、実践に価値を置く積極性や機動性を育まれ、その後のさまざまな活動で保健活動実務能力と行政執行能力を獲得していた。その能力を俯瞰する管理方法と、指導的・支持的人材やモデルの存在など人的環境について、ジョブローテーションに反映させる必要があることが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 都道府県保健師の職務経験にみる現任教育としてのジョブローテーションの要件2014

    • 著者名/発表者名
      井手知恵子,後藤奈穂,志賀たずよ
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      (発表予定)
    • 年月日
      20140802-03
  • [学会発表] 「経験豊かな保健師」の推薦理由にみる同職・他職が重要視する能力の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      井手知恵子,後藤奈穂,志賀たずよ
    • 学会等名
      第16回日本地域看護学会学術集会
    • 年月日
      2013-08-04

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi