• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高機能広汎性発達障害者への看護介入のための基礎的研究‐自律神経活動の日内変動‐

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関徳島大学

研究代表者

岩佐 幸恵  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60432746)

研究協力者 谷 洋江  
奥田 紀久子  
高橋 亜紀  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード自閉症
研究成果の概要

本研究の目的は,高機能広汎性発達障害者の24時間にわたる自律神経活動の変化を明らかにすることである。定型発達では,交感神経活動は身体の活動に合わせて昼間活性化し,夜間は沈静化する。相反的に副交感神経活動は夜間に活性化し,昼間は沈静化する。高機能広汎性発達障害者においても昼間は交感神経活動が活性化し,夜間は副交感神経活動が活性化し,サーカディアンリズムを有してはいることが明らかになった。しかし,高機能広汎性発達障害者はサーカディアンリズムはあるものの,睡眠時においても心拍は速く,副交感神経活動の各指標は定型発達に比べて極めて低く,副交感神経活動が全体的に低下している可能性が示唆された。

自由記述の分野

発達発育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi