• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高齢者を対象とした日常生活下での睡眠評価と睡眠改善ケアの効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

田中 美智子  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (30249700)

研究分担者 長坂 猛  宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30332977)
江上 千代美  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (50541778)
近藤 美幸  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (90468306)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード睡眠 / 高齢者 / 主観的評価 / 心拍変動 / 温罨法
研究成果の概要

日常生活下での高齢者の睡眠状態を時系列的に検討した。さらに、これらの指標を用いて、睡眠状態の改善のために温罨法ケアについて検討した。高齢者の一事例の長期間の検討では、ライフイベントに睡眠が影響されることが示された。高齢者の睡眠の主観的評価は睡眠時間と熟眠度の間で正の相関が認められ、主観的評価が高いときは低いときに比べると、睡眠時間が有意に長く、睡眠前の副交感神経系の指標が有意に高かった。睡眠の主観的評価には睡眠時間以外にも自律神経系の反応が関与することが考えられた。ホットアイマスク貼用では、高齢者で全身の温度感覚や局部の温度感覚は高くなり、覚醒度は低下し、入眠を促すケアになりうると考えられた。

自由記述の分野

基礎看護学・生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi