• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

観光資源を利用したパーキンソン病の人のリハビリテーション効果についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23614029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関佛教大学

研究代表者

赤松 智子  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (80283662)

連携研究者 福山 秀直  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特任教授 (90181297)
川又 敏男  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70214690)
石井 光明  佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (70445972)
白井 はる奈  佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (90346479)
漆葉 成彦  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (20445969)
岡村 正幸  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (00268054)
研究協力者 梶原 香里  
吉田 彩子  
亀井 由香子  
廣瀬 綾  
木村 美貴子  
林 幸子  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード観光学 / リハビリテーション / パーキンソン病 / ヘルスツーリズム / 行動学 / 社会心理学 / 作業療法学 / QOL
研究成果の概要

本研究の目的は、観光資源を利用したパーキンソン病(PD)の人のリハビリテーション効果を検証することである。PDの人が行ってみたい観光地の環境状況を事前調査した後に、1時間程度の観光を実施した。PDの人の気分やQuality of life(QOL)状況、PD由来のストレスの変化を調査した結果、情緒の安定やQOLの向上が認められた。観光地を訪問する活動は、PDの人のQOLの維持・向上に寄与する新たなリハビリテーションの手段として期待できる。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi