• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

呼気ガス成分による健康度推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23650427
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関弘前大学

研究代表者

中路 重之  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10192220)

研究分担者 松坂 方士  弘前大学, 大学院医学研究科, 講師 (70431434)
檀上 和真  弘前大学, 大学院医学研究科, 助教 (90463760)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード呼気 / 水素 / メタン / 一酸化炭素 / 好中球機能 / 過敏性腸症候群 / ライフスタイル / 活性酸素
研究概要

青森県一般住民(対象992名)の呼気ガスと過敏性腸症候群,好中球機能・ライフスタイルとの関連性を検討.過敏性腸症候群:女性の下痢型過敏性腸症候群の呼気中水素濃度でのみ,正常群,便秘型過敏性腸症候群,中間型過敏性腸症候群,分類不能型過敏性腸症候群と比較,有意に高値が,男女共,ルミノールで血清オプソニン化活性と呼気一酸化炭素間に負相関が,女性では,ルシゲニンで血清オプソニン化活性と呼気一酸化炭素濃度間に正相関,呼気中一酸化炭素濃度を従属変数,年齢,BMI,アルコール量及び運動習慣を独立変数とし解析,男女共全項目に関連性無.呼気ガスと疾病,病態,健康度,ライフスタイル間に一定の関係あり.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between exhaled carbon monoxide and human neutrophil function in the Japanese general population2011

    • 著者名/発表者名
      Mikami M, Takahashi I, Matsuzaka M, Danjo K, Yamai K, Inoue R, Iwane K, Umeda T, Nakaji S
    • 雑誌名

      Luminescence

      巻: 26(3) ページ: 162-6

  • [雑誌論文] Prevalence of irritable bowel syndrome and its relation to lifestyle and depression quotient in a Japanese general population2011

    • 著者名/発表者名
      Kumeta K, Danjo K, Matsuzaka M, Takahashi I, Watanabe K, Iwane K, Tsuya, R, Umeda T, Sato K, Fukuda S, Nakaji S
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J

      巻: 62 ページ: 144-65

  • [学会発表] 一般健常人の呼気中一酸化炭素濃度と生活習慣の関連2012

    • 著者名/発表者名
      岩根かほり、高橋一平、大久保礼由、梅田孝、中路重之
    • 学会等名
      第4回日本安定同位体・生体ガス医学応用学会大会.シンポジウム生体ガス診断その医学応用の最先端
    • 発表場所
      日本慈恵会医科大学
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 呼気中一酸化炭素濃度と各種他因子の関連について2011

    • 著者名/発表者名
      津谷亮佑 ,梅田孝 ,佐藤真樹 ,瀬尾京子 ,須田芳正 ,宮澤眞紀 ,熊坂義裕 ,中路重之
    • 学会等名
      第81回日本衛生学会
    • 発表場所
      Web開催
    • 年月日
      20110323-1003
  • [備考]

    • URL

      http://social.med.hirosaki-u.ac.jp/greeting.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi