• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

基軸通貨の生成・崩壊および安定化に関する人工市場と実証による研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23651154
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (90313709)

研究分担者 安冨 歩  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20239768)
田所 昌幸  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (10197395)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード基軸通貨 / 国際通貨制度 / 人工市場 / 生成・崩壊 / 安定化 / べき法則 / ドラゴンキング
研究概要

国家間の関係性が取引活動に応じて変化する通貨モデルにより,動的関係性を考慮した基軸通貨の振る舞いを分析した.基軸通貨が他の通貨を惹きつけるように新たな関係を構築するダイナミクスが生じることを示した.交換の普遍性が実現されるには,商品に対する多様な価値観が存在し,交換により互いの状況を改善できることが必要となる.これを考慮し,商品交換から貨幣が自生自壊し価格が形成されるまでをシミュレートできる進化的価格形成モデルを構築した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 制度生態系の理論モデルとその経済学的インプリケーション2012

    • 著者名/発表者名
      橋本敬,西部 忠
    • 雑誌名

      経済学研究

      巻: vol.61, no.4 ページ: 131‐151

  • [雑誌論文] 動的関係性を考慮した国際通貨モデルの分析2011

    • 著者名/発表者名
      辻野正訓,橋本敬
    • 雑誌名

      第14回知識科学シンポジウム論文集

      ページ: 120

  • [学会発表] 通貨の生成崩壊を考慮した通貨戦争シミュレーション構想2013

    • 著者名/発表者名
      辻野正訓,橋本敬
    • 学会等名
      進化経済学会第17回大会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス(八王子,東京)
    • 年月日
      20130316-17
  • [学会発表] 自然化すれど還元せず:複雑系科学の立場から考える「経済学の自然化」2012

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      シンポジウム「経済学の自然化を考える」
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(文京区,東京)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 制度生態系と進化主義的制度設計-理論モデルと貨幣意識調査-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本敬,小林重人,西部忠
    • 学会等名
      公開ワークショップ「制度生態系アプローチによる経済政策論の展開」
    • 発表場所
      北海道大学 百年記念会館(札幌,北海道)
    • 年月日
      2012-08-06
  • [学会発表] パネルディスカッション:ボールズ・ギンタスの進化社会科学とわれわれの立場2012

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      進化経済学会 第16回大会
    • 発表場所
      摂南大学(寝屋川,大阪)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] 動的関係性を考慮した国際通貨モデルの分析2011

    • 著者名/発表者名
      辻野正訓,橋本敬
    • 学会等名
      第14回知識科学シンポジウム
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 年月日
      2011-11-13
  • [図書] 経済学に脳と心は必要か?

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 総ページ数
      183-206
    • 出版者
      河出書房新社

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi