• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

データ駆動型 IMC アプローチに基づく個別学習における学習支援システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23656272
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 制御工学
研究機関広島大学

研究代表者

山本 透  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10200825)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード学習支援システム / データ駆動型システム / 内部モデル
研究概要

高度情報通信社会の急激な発展によって,遠隔学習や家庭学習にもコンピュータ技術や情報通信技術が導入され,個別学習の形態が少しずつ変化してきている。そのような中で,学習支援システムの果たす役割は極めて大きく,その構築法が重要となってきている。そこで,本研究では教員と学習者で構成されるコラボレーションを一つのフィードバックシステムとして捉え,そこにシステム理論(制御理論)的アプローチを導入することで,実際の『教員-学習者』間の関係に近い学習環境を提供する学習支援システムの構築について研究を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Development of an Individual Learning Support System Based on a Data-Driven Internal Model Control Approach2013

    • 著者名/発表者名
      K.Usuzaka, K.Tsutsumi and T.Yamamoto
    • 学会等名
      Proc. of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] データ駆動型IMCアプローチに基づく個別学習における学習支援システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      堤健人,臼坂高司,山本透
    • 学会等名
      日本教育高学会研究会「教育システムの実践活用」
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] Development of K-nearest Neighbor Prediction System for Learners' Scores in the Assembling Process of a Manufacturing Class2012

    • 著者名/発表者名
      T.Usuzaka, K.Tsutsumi and T.Yamamoto
    • 学会等名
      Process of a Manufacturing Class Proc.of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2012-03-08

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi