• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

救急隊出動から医療機関への搬送に要する時間の地域差と心血管死亡率地域差との関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23659252
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関新潟県立大学

研究代表者

田邊 直仁  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (40270938)

研究分担者 斎藤 玲子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30345524)
木村 義成  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (20570641)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード疫学
研究概要

救急隊の所要時間(通報から搬送先到着まで)が長い地区群では脳血管疾患の死亡リスクが高い傾向がみられた。脳卒中治療拠点9施設を仮想搬送先として設定し、想定される仮想搬送先への推定搬送時間(脳卒中所要時間)が長い地区群で脳血管疾患の死亡リスクが高いことが確認された。その地区群に脳卒中治療拠点を1カ所新設した効果をシミュレーションしたところ、同地区群の脳卒中所要時間は平均4.5~5分短縮され、脳血管疾患死亡リスクは約20%低減できる可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi