• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ニュートリノにおけるCP対称性の破れの探索のための二次粒子強度モニターの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23684016
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

中平 武  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30378575)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードニュートリノビーム / 大強度陽子加速器
研究成果の概要

大強度陽子加速器J-PARCを用いたニュートリノ振動実験において、ニュートリノの粒子―反粒子の対称性(CP対称性)の破れの探索の感度を向上するため、生成するニュートリノビームと反ニュートリノビームの性質の違いを精度良く実測することをめざし、そのための二次粒子モニターの開発を行った。非常に高い放射線環境下で、ニュートリノの親粒子となる二次粒子のフラックスを測定するための放射線耐性型の変流器(CT)を設計・試作し、試作機がJ-PARCのニュートリノビームラインで予想される電流密度を測定するために必要な基本的な性能をもつことを確かめた。

自由記述の分野

高エネルギー物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi