• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

胎児、乳児の神経新生における多価不飽和脂肪酸の機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700929
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関金城学院大学

研究代表者

宮澤 大介  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (70434553)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード必須脂肪酸 / 神経栄養因子
研究概要

神経栄養因子には神経成長因子(NGF)や脳由来神経栄養因子(BDNF)があり、これらは神経の新生、分化、維持に重要な因子である。申請者は出産直後の親マウス(雌)にn-3系脂肪酸制限食を2週間与え、その親の母乳で育てられた仔マウスの脳を大脳皮質、線条体、海馬に分けて摘出した。脂肪酸組成を測定したところ、n-3系脂肪酸制限食群でドコサヘキサエン酸(DHA)量が減少していた。逆にアラキドン酸量が増加していた。n-6/n-3系比はn-3系脂肪酸欠乏食群で有意に増加した。また、領域によってはBDNF量が群間で有意に変化していたが、これは領域によって異なる結果となり、その詳細をさらに検討したい。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Three dissimilar high fat diets differentially regulate lipid and glucose metabolism in obesity-resistant Slc : Wistar/ST rats2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y., Yamada K., Tsushima H., Miyazawa D., Mori M., Nishio K., Ohkubo T., Hibino H., Ohara N., Okuyama H.
    • 雑誌名

      Lipids

      巻: 48(8) ページ: 803-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PMA-induced GCMa phosphorylation stimulates its transcriptional activity and degradation2012

    • 著者名/発表者名
      Yasui Y., Miyazawa D., Ueda H., Sato K., Kitade Y., Yamada K.
    • 雑誌名

      Biomed. Res.

      巻: 33(4) ページ: 217-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of novel rat model for high-fat and high-cholesterol diet-induced steatohepatitis and severe fibrosis progression in SHRSP5/Dmcr2012

    • 著者名/発表者名
      Kitamori K., Naito H., Tamada H., Kobayashi M., Miyazawa D., Yasui Y., Sonoda K., Tsuchikura S., Yasui N., Ikeda K., Moriya T., Yamori Y., Nakajima T.
    • 雑誌名

      Environ. Health Prev. Med.

      巻: 17(3) ページ: 173-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PMA induces GCMa phosphorylation and alters its stability via the PKC-and ERK-dependent pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Yasui Y., Yamada K., Takahashi S., Sugiura-Ogasawara M., Sato K., Miyazawa D., Sugiyama T., Kitade Y., Ueda H.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophy.s Res. Commun.

      巻: 417(4) ページ: 1127-1132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical responses to dietary α-linolenic acid restriction proceed differently among brain regions in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa D., Yasui Y., Yamada K., Ohara N., Okuyama H.
    • 雑誌名

      Biomed. Res.

      巻: 32(4) ページ: 237-245

    • 査読あり
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患に関する脂肪酸とコレステロールの影響2013

    • 著者名/発表者名
      北森一哉、宮澤大介、内藤久雄、玉田葉月、土倉覚、安井菜穂美、池田克巳、家森幸男、那須民江
    • 学会等名
      日本食品化学学会第19回総会・学術大会;B-12
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2013-08-30
  • [学会発表] DSS誘導ラット大腸炎に対するアラキドン酸補給の影響2012

    • 著者名/発表者名
      内藤由紀子、遠恒介、紀旭、馬嘯、立花滋博、安藤栄里子、青木聡子、永田伴子、宮澤大介、岩井直温
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第21回大会;P-14
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2012-09-07
  • [学会発表] アラキドン酸摂取が脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の病態進行に及ぼす影響の検討2012

    • 著者名/発表者名
      立花滋博、鈴木絵梨、西谷清華、斉藤義明、臼見憲司、永田伴子、内藤由紀子、大原直樹、宮澤大介、奥山治美
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第21回大会;P-17
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2012-09-07
  • [学会発表] 異なる種類の高脂肪食がラット褐色脂肪組織の生化学指標に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      山田英里、津島宏美、森(河辺)真由美、宮澤大介、安井裕子、奥山治美、山田和代
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第21回大会;P-21
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2012-09-07
  • [学会発表] 菜種(カノーラ)油摂取が脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の病態悪化を促進する機序2012

    • 著者名/発表者名
      小野田早恵、内藤由紀子、立花滋博、河村さやか、大原直樹、吉川真衣、新美まどか。川口真帆、宮澤大介、安井裕子、山田和代、奥山治美
    • 学会等名
      第39回日本毒性学会学術年会;P-121
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-07-18
  • [学会発表] ミニブタにおける植物油脂の内分泌撹乱作用2012

    • 著者名/発表者名
      奥山治美、大原直樹、山田和代、宮澤大介、安井裕子、野々垣常正、小林身哉、北森一哉、河村典久、渡邉真一、市川祐子、橋本洋子、半谷朗、本間誠二、大貫洋二、永田洋子、斎藤義明、臼見憲司、斎藤敏樹、片桐公一、Fats to Pigs研究グループ
    • 学会等名
      第43回日本脂質生化学会;2-37
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-06-08
  • [学会発表] 植物油脂投与によるミニブタ臓器中の金属評価2011

    • 著者名/発表者名
      河村典久、白石彩乃、林紋加、長谷博子、宮澤大介、安井裕子、北森一哉、山田和代、大原直樹、奥山治美
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬剤師会東海支部合同学術大会2011(第21回日本病院薬剤師会東海ブロック学術大会・平成23年度日本薬学会東海支部例会);K-A03
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] α-リノレン酸制限食を給餌したマウス脳の神経栄養因子産生とプロテインキナーゼ活性2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤大介、安井裕子、山田和代、大原直樹、奥山治美
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬剤師会東海支部合同学術大会2011(第21回日本病院薬剤師会東海ブロック学術大会・平成23年度日本薬学会東海支部例会);K-A08
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 異なる種類の高脂肪食餌がラットの生活習慣病関連パラメータに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      加藤裕子、山田和代、水谷友香、宮澤大介、安井裕子、津嶋宏美、大久保剛、奥山治美
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会;4P-0544,4T15p-12
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 植物油脂長期投与によるミニブタ組織のステロイドホルモンへの影響2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤大介、大原直樹、桜井杏、安井裕子、北森一哉、斉藤義明、臼見憲司、山田和代、今井唯、山田英里、大橋彩乃、水谷友香、野々垣常正、小林身哉、奥山治美
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会;4P-0577
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 胎盤特異的転写因子GCMa/1の PMAによる発現調節機構-リン酸化部位の同定-2011

    • 著者名/発表者名
      安井裕子、山田和代、宮澤大介、大橋彩乃、北出幸夫、上田浩
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会;2P-0449
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ミニブタ組織のステロイドホルモンに対する植物油脂長期投与の影響2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤大介、大原直樹、桜井杏、安井裕子、北森一哉、斉藤義明、臼見憲司、山田和代、今井唯、山田英里、大橋彩乃、水谷友香、野々垣常正、小林身哉、奥山治美
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第20回大会;P-4
    • 発表場所
      埼玉・坂戸
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] ミニブタ組織のステロイドホルモンに対する植物油脂長期投与の影響2011

    • 著者名/発表者名
      加藤裕子、山田和代、水谷友香、宮澤大介、安井裕子、津嶋宏美、大久保剛、奥山治美
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第20回大会;O-3
    • 発表場所
      埼玉・坂戸
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] 胎盤特異的転写因子GCMa/1の発現調節機構における新規リン酸化部位の同定2011

    • 著者名/発表者名
      安井裕子、山田和代、宮澤大介、大橋彩乃、北出幸夫、上田浩
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東海支部総会・大会;B1600
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] 異なる種類の高脂肪食餌のラット褐色脂肪組織に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      山田英里、山田和代、今井唯、宮澤大介、安井裕子、津島宏美、大久保剛、奥山治美
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東海支部総会・大会;C1600
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] 異なる種類の高脂肪食餌がラット血漿パラメータに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      加藤裕子、山田和代、水谷友香、宮澤大介、安井裕子、津島宏美、大久保剛、奥山治美
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東海支部総会・大会;C1610
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] 高脂肪高コレステロール食が脳の生化学パラメータに及ぼす影響-脳由来神経栄養因子産生とプロテインキナーゼ活性-2011

    • 著者名/発表者名
      今井唯、宮澤大介、北森一哉、安井裕子、大原直樹、奥山治美、家森幸男、山田和代
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東海支部総会・大会;C1630
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-07-09
  • [図書] ミニブタにおける植物油脂の内分泌撹乱採用2011

    • 著者名/発表者名
      奥山治美、大原直樹、山田和代、宮澤大介、安井裕子、野々垣常正、小林身哉、北森一哉、河村典久、渡邉真一、市川祐子、他 Fats to Pigs研究グループ
    • 出版者
      中日出版社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi