研究課題
若手研究(B)
本研究では,スマートフォンやタブレット端末を用いて小テストを実施し,動機づけや正答率などに影響を与える出題形式や出題方法について,テスト接近・回避傾向を考慮しながら追究した.第一に,多肢選択問題を出題し,両ディバイスの差異を分析した.第二に,多肢選択,穴埋め,多肢選択と穴埋めの混合の異なる出題形式をタブレット端末で出題し,差異を分析した.第三に,スマートフォンによる小テストを全問表示群と一問一答群に分け,比較分析した.結果,テスト接近・回避傾向や使用したモバイル端末に,ほとんど差異は認められず,多肢選択と穴埋めの混合が意欲や知識定着の認識が高く,全問表示の正答率が高いことなどが示唆された.
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2014 (at Tampere, Finland, June 23-June 27, 2014)
巻: (in press)
東京未来大学研究紀要
巻: 第7号 ページ: 189-195
http://www.tokyomirai.ac.jp/info/research/bulletin/pdf/07/kitazawa.pdf
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE E-LEARNING 2013
ページ: 466-469
In Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2013, Chesapeake, VA : AACE
ページ: 4788-4794
http://www.editlib.org/noaccess/48886/
人と教育(目白大学教育研究所所報)
巻: 第7号(Vol.7),2013.3 ページ: 54-59
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019673214
Educational Technology Research, Japan Society for Educational Technology (As a Translation)
巻: Vol.34 Nos.1-2 ページ: 181-193
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008749633