• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

小売業における職務分析・職務評価手法を用いたデータによる実現可能な均等待遇の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関跡見学園女子大学

研究代表者

禿 あや美  跡見学園女子大学, マネジメント学部, 准教授 (00388597)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード職務評価 / 同一価値労働同一賃金 / 均等待遇 / パートタイム労働者 / ジェンダー / 小売業 / 生活協同組合
研究概要

日本の正社員と非正社員の処遇格差を改善するために、小売業で導入可能な職務分析・職務評価手法はどのようなものであるのかについて研究を行った。職務評価は性中立的な手法でなされること、また日本企業の雇用慣行に合うものである必要がある。そこで日本のジェンダー平等に関する法の現状と課題を整理するとともに、職務評価に関する先行研究を整理した。次に小売業でこの調査に協力いただけた3社を対象に、それぞれの人事制度に関する調査を行った。そして3社の人事制度等に配慮した職務評価ファクターを開発し職務評価調査の手法を確立させた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] パート労働法の運用上の課題2011

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 雑誌名

      パート労働法改正の効果と影響に関する調査研究報告書(連合総合生活開発研究所)

      ページ: 41-60

  • [雑誌論文] 処遇格差の合理性と職務評価-正社員とパート労働者を対象とした調査結果に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 雑誌名

      連合総研レポートDIO(連合総合生活開発研究所)

      巻: 265号 ページ: 16-19

  • [学会発表] ペイ・エクイティをいかに実現するか-非正規労働者の賃金格差を是正するための方策を探る-2013

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 学会等名
      研究会職場の人権第163回研究会
    • 発表場所
      エルおおさか
    • 年月日
      2013-04-27
  • [学会発表] パートの均等待遇を職場で進めるために-ジェンダーの視点から法・制度を考える-2012

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 学会等名
      連合大阪生活闘争2.24 均等待遇ウェーブ学習会
    • 発表場所
      ドーンセンター特別会議室
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] 職務分析・職務評価の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 学会等名
      連合総合生活開発研究所「ゆめサロン」
    • 発表場所
      連合総合生活開発研究所
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] 職務分析・職務評価調査の結果から2011

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 学会等名
      厚生労働省雇用均等・児童家庭局「今後のパートタイム労働対策に関する研究会」
    • 発表場所
      厚生労働省専用第12会議室
    • 年月日
      2011-05-20
  • [図書] 第2章 実施した職務評価システム(第1節から第4節)、第3章 システム設計の創意工夫 第5節から第8節、第4章 職務評価からの提案と分析 第2節3, 同一価値労働同一賃金を目指す職務評価(遠藤公嗣編著)2013

    • 著者名/発表者名
      禿 あや美
    • 総ページ数
      183(23~43、56~65、90~92)
    • 出版者
      旬報社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi