• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超対称ゲージ理論における非局所的演算子と経路積分

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23740168
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

奥田 拓也  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (90595646)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード素粒子(理論) / 数理物理
研究成果の概要

当研究課題では、我々が住む世界の最小単位である電子・クォーク・光子などの素粒子を記述する、ゲージ理論と呼ばれる物理理論を調べた。特に超対称性という、実験的発見が期待され理論的にも重要な対称性が存在する物理系を研究した。これらの理論では、仮想的な非常に重い粒子の運動として定義されるループ演算子などの非局所的演算子が、理論の性質を調べる上で重要である。この研究では非局所的演算子に関する物理量を超対称局所化という手法で厳密に計算し、超対称ゲージ理論の構造を明らかにした。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi