研究課題
若手研究(B)
がん光治療は、QOLの維持に有利であり、がんを攻撃する原理は光増感反応による活性酸素生成である。しかし、腫瘍内の酸素濃度は低く、治療効果が制限されている。そこで、従来機構を、光増感剤が生体分子から直接電子を奪う電子移動で補完する方法を研究した。特に、電子移動に優れるP(V)ポルフィリンを利用し、これを実現した。本研究のため、タンパク質損傷における電子移動の寄与の定量法、酵素活性を指標としたタンパク質損傷評価法を開発した。さらに、新しいポルフィリン光増感剤を合成し、治療に有効な波長域で作用できることを明らかにした。主な成果は、低酸素でも治療効果を維持できる新規光増感剤を開発したことである。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (30件) 図書 (5件) 備考 (1件)
Chemical Research in Toxicology
巻: Vol.27 ページ: 649-655
The Journal of Physical Chemistry B
巻: Vol.117 ページ: 13490-13496
Journal of Analytical and Bioanalytical Techniques
10.4172/2155-9872.S1-003
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters
巻: Vol.23 ページ: 2704-2707
Journal of Porphyrins and Phthalocyanines
巻: Vol.17 ページ: 56-62
Chemical Communications
巻: Vol.48 ページ: 4770-4772
巻: Vol.116 ページ: 3037-3044
Current Topics in Analytical Chemistry
巻: Vol.9 ページ: 57-62
Trends in Photochemistry and Photobiology
巻: Vol.13 ページ: 29-35
Photochemistry and Photobiology
巻: Vol.87 ページ: 833-839
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tkhirak/