• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

組織配向制御した酸素透過性セラミックスの創製とその効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23760637
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

籠宮 功  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40318811)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード混合導電性酸化物 / 酸素透過性 / イオン導電率 / 結晶構造
研究成果の概要

本研究では、高い酸化物イオン-電子混合導電性を示すSrFeO3-dを取り上げ、単結晶/粉末中性子回折、X線回折を行い、結晶構造および酸素欠損構造を調べた。SrFeO3-dは、これまで報告のある結晶対称性よりも低い単斜晶であることを明らかにした。さらに、高温(600, 800℃)になるにつれ、酸素欠損は特定の酸素サイトに優先的に生じることを見出した。一方で、Sr3Fe2O7-d板状粒子を用いたテンプレート粒子成長法によって、SrFeO3-dのc軸方向へ配向したセラミックス試料を作製した。この配向試料の酸素透過速度を、800℃にて測定した結果、無配向試料に比べ、高い値を示すことが分かった。

自由記述の分野

無機物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi