• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

未来医療を切り拓く4Dプリンテッド・ソフトマイクロロボットの創製

研究課題

研究課題/領域番号 23H00167
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
研究機関横浜国立大学

研究代表者

丸尾 昭二  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (00314047)

研究分担者 向井 理  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 助教 (10549851)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

本研究は、応募者らが20年以上培ってきたマイクロ光造形技術を発展させて、光加熱で変形・駆動する刺激応答性ゲルを用いたマイクロ4Dプリンティング技術を確立し、人工授精や再生医療の高度化・自動化に貢献する「4Dプリンテッド・ソフトマイクロロボット」を開発しようとするものであり、具体的には、刺激応答性ゲルの開発、マイクロロボットの設計造形技術および光制御技術を開発しようとするものである。

学術的意義、期待される成果

本研究は、4Dプリンティングに光造形を適用している点、特に、光造形により刺激応答性ハイドロゲルを開発しようとしている点に学術的独自性があり、対象としている医療応用が明瞭で、医療やバイオ研究に役立つツールを生み出す基盤技術に成り得ると考えられるなど、大きな波及効果が期待できる。また、実現に向けた研究項目が適切に設定され、研究計画も具体的であり、実現性が高い。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi