• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

硫黄修飾を介した腸内細菌の代謝機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K06102
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

秋山 雅博  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任講師 (60754570)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード硫黄修飾 / 腸内細菌
研究実績の概要

腸内細菌は体内全体に影響を与える代謝物を生産し、肝臓と同様の役割を果たす「新たな臓器」とみなされる。しかし、腸内細菌のタンパク質機能の調節メカニズムは不明である。本研究はタンパク質機能の制御機構として硫黄修飾に着目し、腸内細菌タンパク質における硫黄修飾と脱硫黄化の役割を検討することを目的とした。 腸内細菌は1000種類以上の多種多様な菌種が存在しており、それらが多種多様なタンパク質を有している。そこで、はじめに菌種によるタンパク質の硫黄修飾度合いの違いを調べたるため、各菌株を単菌培養しタンパク質を抽出後、biotin-PEAC5-iodoacetamide (IAM)-precipitation assayとSDS-PAGEを用いて硫黄修飾される菌タンパク質を調べた。その結果、菌種によってタンパク質チオール基への硫黄修飾度合いが異なることが明らかになった。このことは菌種によって硫黄修飾を利用したタンパク質制御の寄与度合いが異なる可能性を意味している。さらに興味深いことに、外部からの超硫黄分子の添加により、一部の菌種では硫黄修飾度合いが上昇し、菌体内タンパク質の代謝活性が低下した。つまり、一部の菌種では外部または内部での硫黄代謝の変化によって、硫黄修飾度合いが変化したことから、菌体内または腸管内の硫黄代謝の変化がそれら菌で硫黄修飾を介したタンパク質機能の制御機構として働いている可能性が考えられた。また、環境中化学物質曝露による脱硫黄化を介した腸内細菌タンパク質の機能変化を検討するための、環境中化学物質の曝露濃度を決定するために、各種腸内細菌種に対する環境中化学物質曝露に対する毒性試験を行い、毒性が観られない曝露濃度を決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は腸内細菌タンパク質における硫黄修飾の基礎的なデータを取得することを目的とした。その結果、タンパク質チオール基への硫黄修飾の度合いが、菌種によって異なることを明らかにした。さらに、一部菌種では菌体内外の硫黄レベルの上昇によってタンパク質チオールへの硫黄修飾が亢進され、一部タンパク質の代謝活性を抑制することを明らかにした。また、環境中化学物質による脱硫黄化を介した腸内細菌タンパク質への機能変化を検討するために、各菌種に対する環境中化学物質曝露に対する毒性試験を行い、毒性が見られない濃度域を決定した。

今後の研究の推進方策

これまでに基礎的なデータとして硫黄修飾される腸内細菌タンパク質をラベル化し分離することに成功した。また、硫黄化修飾による菌体タンパク質機能が変化しうる菌種も明らかにした。次年度はこれらのサンプルおよびデータを元に硫黄修飾されるタンパク質や硫黄修飾部位の同定を質量分析装置を用いて行う。また各菌種に対する環境中化学物質が毒性を示さない曝露濃度を決定したので、次年度はこれら濃度を最大値として、環境中化学物質曝露による脱硫黄化を介した腸内細菌タンパク質の機能変化について検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究対象の菌種の拡大を計画していたが、菌の培養に使用する機器類が故障や移転に伴い予定より使用することができなかったため、研究対象の菌種の拡大にかかる費用を次年度に繰り越した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 環境中化学物質曝露による腸内細菌への影響2024

    • 著者名/発表者名
      秋山雅博
    • 学会等名
      日本薬学会年会
  • [学会発表] Gut bacteria-derived supersulfide species2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Masahiro
    • 学会等名
      日本生化学会大会
  • [学会発表] 腸内細菌の硫黄代謝と炎症抑制2023

    • 著者名/発表者名
      秋山 雅博
    • 学会等名
      がんと代謝研究会
  • [学会発表] 環境中金属曝露による腸内細菌への影響2023

    • 著者名/発表者名
      秋山 雅博
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi