研究課題/領域番号 |
23K06889
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
竹本 稔 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (60447307)
|
研究分担者 |
大西 俊一郎 国際医療福祉大学, 医学部, 講師 (60894805)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | マイオカイン / うつ病 |
研究実績の概要 |
本研究はGWASにより明らかとなったR3hdmlとうつ病との関連を(PLoS One. 2011)検証し、最終的にR3hdmlをうつ病治療に結び付けることを目的としている。この目的のために 1.R3hdmlノックアウトマウスのうつ状態を野生型マウスと比較する。② うつ病モデルマウスにR3hdmlを投与してその効果を検証し、そのメカニズムを明らかにする。③ R3hdmlを実臨床に結びつけるべく、うつ病患者血液中R3hdml濃度を測定しその臨床的意義を明らかにする。運動療法の効果は糖尿病、高血圧といった生活習慣病のみならず、がんや認知症にも広く及び、その効果の一端を骨格筋から分泌されるマイオカインが担う。本研究はR3hdmlとうつ病との関連を明らかにし、R3hdmlを用いた新たな治療法創出のための基盤研究である。うつ病の経済的損失は1年間に約3兆円という結果がでていることから、本研究を通じてうつ病で悩む患者の福音としたい。本研究の特色として以下の点が挙げられる。① 当研究室ではR3hdml遺伝子ノックアウトマウス、ノックアウト・過剰発現細胞、数種のR3hdmlに対する特異抗体、特異抗体カラムを用いて精製したR3hdml蛋白、R3hdml ELISAを有しており、R3hdml研究の基盤が整っている。本年度は実験に使用するためにR3hdmlノックアウトマウスを増やし、さらに①に関して野生型を用いて、うつ状態評価のための強制水泳試験(Forced swim test;FST)、尾懸垂試験や(Tail suspension test;TST)を用いて、セッション中にラットやマウスが示す無動時間(immobility time:IT)に関する基礎検討を行い、本実験に備えた。また③のうつ病患者血液中濃度測定に関する準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究はGWASにより明らかとなったR3hdmlとうつ病との関連を(PLoS One. 2011)検証し、最終的にR3hdmlをうつ病治療に結び付けることを目的としている。この目的のために ① R3hdmlノックアウトマウスのうつ状態を野生型マウスと比較する。② うつ病モデルマウスにR3hdmlを投与してその効果を検証し、そのメカニズムを明らかにする。③ R3hdmlを実臨床に結びつけるべく、うつ病患者血液中R3hdml濃度を測定しその臨床的意義を明らかにする。本年度は①、③に関して、本実験のための予備実験など行った。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究はGWASにより明らかとなったR3hdmlとうつ病との関連を(PLoS One. 2011)検証し、最終的にR3hdmlをうつ病治療に結び付けることを目的としている。この目的のために ① R3hdmlノックアウトマウスのうつ状態を野生型マウスと比較する。② うつ病モデルマウスにR3hdmlを投与してその効果を検証し、そのメカニズムを明らかにする。③ R3hdmlを実臨床に結びつけるべく、うつ病患者血液中R3hdml濃度を測定しその臨床的意義を明らかにする。予備実験の後、①~③に関する研究を着実に進めてゆく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は基礎検討がメインとなり、多少の研究費が余った。
|