• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

全ゲノム解析を用いたHPV16関連中咽頭癌におけるHPVの亜系統の分布解明と予後との相関

研究課題

研究課題/領域番号 23K08962
研究機関大阪大学

研究代表者

岸川 敏博  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (20756944)

研究分担者 佐々 暢亜  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90882241)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードHPV16関連中咽頭癌
研究実績の概要

2023年4月までに研究に参加している多施設よりHuman papillomavirus(HPV)16関連中咽頭癌296例、延べ341の腫瘍検体を収集した。各検体からDNAを抽出し、それらを用いてHPV16 マルチプレックスPCRを実施した。得られたHPV16ゲノムを増幅したPCR産物を用いて次世代シーケンサーによるHPV全ゲノム解析を実施した。引き続き多施設で集積したHPV16関連中咽頭癌127例127検体を用いて同様にHPV全ゲノム解析を実施した。クオリティの保たれた465検体のシークエンスデータを用いて系統解析を実施し、日本における中咽頭癌関連HPVの系統分布を明らかにした。また、メタデータが集積可能な約380例を用いた予後解析を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定より早く、目標とした300例以上のHPV16関連中咽頭癌のHPV16ゲノムDNAを集積し、解析を開始できている。

今後の研究の推進方策

現段階で集積したシークエンスデータについて解析を行うことで2024年度中の論文投稿、学会発表を目指す。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi