• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

早期小児齲蝕(ECC)関連細菌Scardoviaの増殖を促す口腔環境因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 23K09475
研究機関東北大学

研究代表者

安彦 友希  東北大学, 歯学研究科, 助教 (00470170)

研究分担者 川嶋 順子  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教 (50633707)
高橋 信博  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60183852)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワードう蝕 / ECC / Scardovia
研究実績の概要

Scardovia はStreptococcus mutans が検出されない早期小児齲蝕(Early Childhood Caries:ECC)から検出され、ECCとの強い関連が示唆されている。特異的に検出されるのは、口腔内がScardovia の生育に適した環境であるためと推察されるが、その詳細については不明である。
Scardovia はin vitroで培養する際、他の齲蝕関連細菌とは異なり血液成分を含む富栄養培地でしか増殖できない。血清による増殖促進を示す細菌の代表例としてはHaemophilus influenzae が挙げられるが、ヘミンとニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)(X およびV 因子)を必要とすることが知られており、本菌も同じようなXおよびV因子が存在することが予測された。
そこで本研究では、Scardovia の増殖促進因子を同定し、その作用機序を解明することで、ECCの効果的な治療方法の提案に繋げることを目的とした。
初年度は、XおよびV因子の候補を見つけるために、さまざまな物質(主に血清成分由来)を培地に添加し増殖促進効果の有無について検討した。その結果、いくつかの候補となる物質を絞り込むことができた。
次年度はそれらの物質を添加した際のScardoviaの代謝活性の測定(自動中和滴定法:pH-stat)や代謝産物の同定(高速液体クロマトグラフィー法:HPLC)を行い、どのようなメカニズムで増殖促進が起こっているかを確認する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、Scardoviaの増殖促進因子を見つけることを目的とし、培地にさまざまな物質を添加しグロースカーブを作成した。
その結果、数種類の物質を増殖促進因子の候補とすることができた。

今後の研究の推進方策

今年度は、Scardoviaの増殖促進因子として数種類の物質を候補に挙げることができた。次年度はそれらの物質を添加した際のScardoviaの代謝活性の測定や代謝産物の同定を行い、どのようなメカニズムで増殖促進が起こっているかを確認する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度(2024年度)に開催される学会の参加費の支払いを当該年度に行ったが、実際の使用年度は次年度とするべきだったため使用することが出来ず、当該助成金が生じてしまった。
当該助成金は、学会の参加費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Sichuan University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Sichuan University
  • [雑誌論文] Green Tea-Derived Catechins Suppress the Acid Productions of Streptococcus mutans and Enhance the Efficiency of Fluoride2023

    • 著者名/発表者名
      Han Sili、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Zhang Linglin、Takahashi Nobuhiro
    • 雑誌名

      Caries Research

      巻: 57 ページ: 255~264

    • DOI

      10.1159/000534055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 緑茶カテキンEGCGの抗菌効果について:齲蝕関連細菌と歯周病関連細菌の比較2023

    • 著者名/発表者名
      樋口真由、安彦友希、鷲尾純平、髙橋信博
    • 学会等名
      第13回口腔保健用機能性食品研究会
  • [学会発表] Antimicrobial effect of green tea catechins on periodontal disease-associated bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Mayu Higuchi, Yuki Abiko, Jumpei Washio, Nobuhiro Takahashi
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 国際学会
  • [学会発表] A new perspective on the biochemical and ecological characteristics of fungi. - How do they survive in the anaerobic environment of the oral cavity? -2023

    • 著者名/発表者名
      Haneen Raafat Fathi Mousa, Yuki Abiko, Jumpei Washio, Nobuhiro Takahashi
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 口腔細菌に対する緑茶カテキンの抗菌効果2023

    • 著者名/発表者名
      樋口真由、安彦友希、鷲尾純平、髙橋信博
    • 学会等名
      『革新的食学拠点』令和5年度第3回合同ミーティング
  • [学会発表] 緑茶カテキンの歯周病関連細菌に対する抗菌作用:アミノ酸代謝活性抑制および菌体凝集作用について2023

    • 著者名/発表者名
      樋口真由,安彦友希,鷲尾純平,高橋信博
    • 学会等名
      第72回日本口腔衛生学会学術大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi