• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ゲーミフィケーションを基盤とした糖尿病療養支援システムの有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K09815
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

稲垣 聡  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (70785451)

研究分担者 加藤 憲司  神戸女子大学, 看護学部, 教授 (70458404)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード糖尿病 / 自己管理支援 / ゲーミフィケーション / ピア・サポート / e-health / Consumer Health / 動機づけ
研究実績の概要

本研究の目的は、ゲーミフィケーションを組み込んだ糖尿病自己管理支援システムが、糖尿病患者の自己管理行動の動機付けに有用かを評価することである。
初年度には、スマートフォンアプリ「みんチャレ」を用いた介入研究の長期的な効果を検証する予定であった。計画通りに介入前後のデータ収集を終え、現在はデータ分析の段階にある。短期間の利用では、チームメンバーからの情緒的支援や社会的比較効果により、健康的な生活習慣が動機づけられる可能性があることが報告した。
同時に、研究参加者数が少なかったことから、ヘルスケアアプリの導入に関する心理的障壁についても調査する必要が生じた。この件についても研究倫理審査を受け、研究実施体制を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究参加者数が少なかったことに関連した新たに調査をする必要が生じたため。また、第1報の論文の査読に時間を要しており、長期効果を示すことができていないため。

今後の研究の推進方策

ゲーミフィケーションを組み込んだアプリの長期効果について分析結果を報告する予定であり、可能であれば複数のアプリケーションでの比較検討を行う。
また、ヘルスケアアプリの導入に関する心理的障壁に関する調査を実施し、結果をまとめる。

次年度使用額が生じた理由

初年度の調査費用が翌年に繰り越されたため。研究は概ね順調に経過しており、すでに支出は確定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 2型糖尿病をもつ人の食事および運動習慣に関連する因子の探索インターネット調査による横断研究2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣 聡、松田 友和、阿部 梢、加藤 憲司
    • 雑誌名

      糖尿病

      巻: 66 ページ: 675~685

    • DOI

      10.11213/tonyobyo.66.675

  • [雑誌論文] Relationship between Diabetes Self-Management and the Use of Health Care Apps: A Cross-Sectional Study2023

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Satoshi、Kato Kenji、Abe Kozue、Takahashi Hiroaki、Matsuda Tomokazu
    • 雑誌名

      ACI Open

      巻: 07 ページ: e23~e29

    • DOI

      10.1055/s-0043-1766113

  • [学会発表] 習慣化アプリ「みんチャレ」を糖尿病セルフケアに活用した利用者の経験2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣 聡 松田 友和 阿部 梢 加藤 憲司 三原 正朋 高部 倫敬 紅林 昌吾 東 大介 河野 律子 石原 健造 阿部 泰尚 長尾 宗彦 安田 尚史
    • 学会等名
      第67回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi