• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

脳MRIデータに基づくあおり運転ドライバー事前判別法

研究課題

研究課題/領域番号 23K17330
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関高知工科大学

研究代表者

朴 啓彰  高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授 (60333514)

研究分担者 吉田 真一  高知工科大学, 情報学群, 教授 (30334519)
村井 俊哉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30335286)
中野 公彦  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90325241)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2027-03-31
研究の概要

脳MRIデータと事故歴などに関するアンケート調査データを連結した交通脳DBを構築し、あおり運転の傾向を持つドライバーをスクリーニングする。さらに、あおり運転特有の脳神経基盤を解明し、AIを用いてあおり運転ドライバー判別モデルを構築、検証する研究である。

学術的意義、期待される成果

脳MRIビッグデータと融合した安全工学・交通工学の確立を目指した研究であり、新たな学術の方向性を示していると言える。また、交通脳DBやAIを用いてあおり運転ドライバーの判別モデルを構築、検証する研究は社会に与えるインパクトも大きい。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi